4月11日(金)昼休み、吹奏楽部中庭コンサートを開催しました。
部員たちは「ぼよよん行進曲」「かわいいだけじゃだめですか?」「学園天国」の3曲を演奏し、集まった生徒や教職員を楽しませました。
特に「学園天国」では会場から自然と手拍子が起こり、盛況のうちに終了しました。
令和7年3月26日(水)、宇治市文化センター小ホールにおいて、第35回定期演奏会を開催しました。
演奏会では、在校生と卒業生を合わせた計16名の部員が出演し、日頃の練習の成果を披露しました。プログラムはⅠ部からⅢ部で構成し、マーチ「ブルー・スプリング」、「いつも風巡り会う空」、「オーメンズ・オブ・ラブ」などの吹奏楽曲から、「ハートスランプ二人ぼっち」、「ルパン三世のテーマ」といった親しみやすい曲まで多彩な選曲で演奏しました。
また、Ⅱ部では生徒会本部役員がゲスト出演し、Ⅲ部の演奏では教職員によるダンス及び打楽器演奏を特別企画として行いました。
御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
2月21日(金)、図書館において演劇部朗読会を開催しました。
宮沢賢治の「注文の多い料理店」を、スライドとともに朗読し、多くの生徒が物語の世界に耳を傾けました。
図書館で実施することで、朗読後に本を手に取る生徒の姿も見られ、文学作品との出会いの場ともなりました。
10月31日(木)
ESSで毎年恒例のハロウィンパーティーを行いました!
今年はプレゼント交換やハロウィンクラフトでWitch's potion(魔女の薬)を作りました。各々好きな色で作成し、個性のあふれる作品ができあがりました。
またこのパーティーで3年生は引退でした。様々な場面でESSを引っ張ってくれてありがとう!
これからは新体制となりますが、引き続き楽しく活動し、新しいことにも挑戦していきたいと思います!
3月24日(金)宇治市文化センター小ホールにて第33回定期演奏会を開催しました。
「アメリカ民謡ファンタジー」「スターファンタジー」「ウィーアー」「アラジンメドレー」「惑星ループ」など計10曲の演奏がありました。
1年間の集大成となる演奏や、コミカルでテンポの良い司会、教職員も参加したパフォーマンスなど、見応えある内容でした。
高校3年生の部員は最後の演奏会となりました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
7月28日 本校中庭で毎年恒例≪夕涼みコンサート≫を行いました。
一人ひとりが自分の音を届けようと必死に頑張り、保護者の方をはじめ、生徒たちや先生方も来てくださったおかげで、楽しいコンサートとなりました。
今後も引き続き、定期的にコンサートを開催していきたいと思っています。
ご来場ありがとうございました。
3月28日(日)、文化パルク城陽において、第31回定期演奏会を開催しました。
新型コロナウイルスの影響に伴い、今年度は関係者のみを対象とした小規模開催ではありましたが、「セドナ序曲」、「恋」、「炎」など計10曲を披露し、3年生の卒部セレモニーも行いました。今年度演奏会の機会が少なかった部員たちにとってとても貴重な機会となりました。
御来校いただきました皆様、ありがとうございました。地域の皆様の前でも早く演奏できる日が来ることを、部員一同願っております。
第31回定期演奏会開催につきまして、新型コロナウイルス感染症が全国で感染が確認されている状況を受け、生徒や保護者、御来場されるお客様の健康、安全を第一に考慮し、開催を中止とさせていただきます。
御来場の予定をいただいていた皆様には多大なる御迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
今後とも、本校吹奏楽部への御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
2月2日(土)、自然科学部は、地域ボランティア活動である「古川を美しくする会」に参加してきました。
空き缶やペットボトル、ポリ袋など、古川の河岸や河床で拾い集めました。
毎月、第一土曜に活動されていますが、先月はお正月で活動がなかったこともあり、たくさん回収することができました。
古川では、毎年5月になると、カルガモの親子が連れ添って泳ぐ姿が見られます。今年もヒナが無事に孵化し、親子で仲良く泳ぐ姿を見たいものです。
平成30年8月7日に京都コンサートホールにて行われました第55回京都府吹奏楽コンクール小編成の部において、金賞を受賞しました。
会場にお越しいただいた皆様、また温かく支えてくださった保護者の皆様、OB・OGの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
さらなる技術向上に向けて精進したいと思いますので、引き続き変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
3月27日(火)に文化パルク城陽にて第29回吹奏楽部定期演奏会を行いました。
「アルセナール」から始まり、「昭和アイドルコレクション」や「J best」「ハウルの動く城」など、アンコールも含め計15曲程を披露しました。来場者の声援を受け、1年間の練習の成果が発揮されました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
3月9日(金)、佐山小学校附属幼稚園において、吹奏楽部によるスプリングコンサートを行いました。佐山小学校附属幼稚園、御牧小学校附属幼稚園、東角小学校附属幼稚園の三園の園児達の前で、「恋」「手遊びうたメドレー」など4曲を演奏しました。園児達が知っている曲も多く、吹奏楽部ダンス隊と一緒に歌ったり、手遊びしたり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
第29回読書感想画京都府コンクールにおいて、美術部1年生2名、2年生3名が応募し、1年生の番場信義君が、最優秀賞を受賞しました。小口良平 著『スマイル』を題材とし、作品名は「優しさ」です。この後、番場君の作品は、各都道府県の代表作品が審査される中央コンクールにエントリーされます。
2月24日(土)、久御山町立東角小学校にて「6年生を送る会」が行われ、各学年が合唱や劇などを披露しました。本校吹奏楽部も参加させていただき、「恋」と「Story」の2曲を演奏しました。卒業される6年生の皆さんに向けて、また6年生をお祝いする在校生の皆さんに向けて、心を込めて演奏しました。
8月27日(日)に京都駅で行われた京都学生祭典に、自然科学部代表者4名が参加しました。巨大スライム作りや空気砲の実演を通して、部員自らも楽しみながら、科学の面白さを伝えました。
7月25日(火)に吹奏楽部が本校中庭にて毎年恒例の夕涼みコンサートを行いました。
「美女と野獣」やCMでもおなじみの「海の声」など、アンコールも含め計7曲を披露しました。夏の夕空に爽やかな音色が響き渡りました。
ご来校いただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
Copyright (C) 京都府立久御山高等学校 All Rights Reserved.