kouryuu-es

学校の様子

【準備万端整いました】

22日にプール開きを予定しています。(天候が心配ですが) 汚れていたプールは、先週6年生が掃除を行いきれいになりました。       (本日プールサイドは日陰で33℃でした) コロナで水泳指導が十分できて...
学校の様子

【全校あそび】

本日の中間休みに、本部学級委員会主催の「全校あそび」が行われました。 本部学級委員会の児童が、準備や司会進行等を行い「〇×クイズ」が実現しました。 「なるべく違う学年の人で、普段あまり関わりのない人と4人グループを作ってください...
学校だより

【学校だより6月号】

保護者の皆様 地域の皆様 いつもお世話になっております。 学校だよりを掲載します。 6月号0601
おしらせ

【警報発令時の対応について】

ご確認よろしくお願いします。 R5警報発令時の対応について
おしらせ

【運動会プログラム】

温かい応援、よろしくお願い致します。 R5運動会プログラム
学校の様子

【5年生田植え体験】15:13

誠農海部のみなさんにお世話になり、田植え体験をさせていただきました。米作りの苦労の1つが体験できる、大変貴重な時間となりました。誠農海部のみなさん、ありがとうございました。    
学校の様子

【自分の命は自分で守る】

地域の駐在さん、京丹後警察のスクールサポーターさんにお世話になり、交通安全教室を行いました。交通安全についてだけでなく、不審者対応についても教えていただきました。教わったことを忘れず、安全への意識を持ち続けて生活してほしいです。   
学校の様子

【体験を通して学ぶ】

5年生は総合的な学習の時間に「お米」について学習しています。今年は「バケツ稲」にも取り組み、より身近に、より詳しく「お米」について学びます。 土づくりをし、バケツに種籾をまきました。いつ、どのように発芽するのか楽しみです。   ...
学校の様子

【異年齢活動の充実を通して…】15:01

高龍小学校では全校児童を「赤」「白」「青」「黄」の4チームに分けて、運動会の取組を行います。昨日、2時間目にチーム集会をもち、自己紹介やチームの目標や並び順などの確認を行いました。さっそく中間休みにはグラウンドで練習を行いました。  ...
学校の様子

【さっそく やさしい つながり】19:20

3・4時間目には2年生が1年生を連れて「学校探検」をしました。やさしく関わり合う姿がたくさん見られました。   それぞれの場所では「ミッション」があり、スタンプを押してもらいながら「たんけん」は進みました。  
タイトルとURLをコピーしました