10月最初の土曜日、アリーナは、加悦中生の歌声が響きわたる半日となりました。今年度の文化祭合唱コンクールも保護者の方に入れ替え制で参観いただくことができました。コロナ禍でも「できること」を模索しながら先輩たちが受け継いできた加悦中合唱の伝統を、今年度も立派に引継ぎ、新たな歴史の1ページを飾ることができました。心を合わせ、歌声を重ねる「合唱」をとおして、信じあえる仲間づくりがまた一歩進んだのではないでしょうか。
【生徒会開会あいさつ】
みなさん、おはようございます。今日はいよいよ合唱コンクールです。今日までの練習は、新型コロナウイルス感染症対策のため、思うように練習ができなかったと思います。その中でも、いろいろな工夫をしながら今まで頑張って練習してきた成果を、堂々と発表できるようにしましょう。
そして、3年生は中学生最後の合唱コンクールなので、学年合唱を含めて思い出に残る素晴らしい歌声を披露できるようにしましょう。





















【生徒会閉会あいさつ】
生徒の皆さん、お疲れさまでした。今日の合唱コンクールはどうでしたか。先ほど、各学年の優秀賞の発表がありましたが、勝ち負けの結果よりも、これまでクラス全員で一つの合唱を創り上げてきた過程を大切にしてほしいと思います。
最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお忙しい中、僕たちのためにご来場いただきありがとうございました。今日の合唱を通して何かを感じていただければ幸いです。
合唱コンクールの取組で得た力を、今後の学校生活に生かしていきましょう。