海洋学科群(1年生)

手旗交信(水基実習)

 4月23日(火)、1年生の水産海洋基礎(実習)で、手旗を行いました。 手旗信号とは、右手に赤旗、左手に白旗を持って行う日本特有の視覚通信です。おもに海上で用いられ遠方への通信手段であり、海上自衛隊や海上保安学校では、電波を発することがな...
未分類

【海洋技術コース3年】ダイビング

 4月23日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、作業潜水の基礎基本を学びました。 全面マスク式潜水の様子 ヘルメット式潜水の様子
食品経済コース

高校生レストラン(宮津会場)

 4月23日(火)、シェアスペース&キッチン「Space HAMAKAZE」を会場に高校生レストランを開催しました。 3年生が考案したお弁当、プチパンケーキ、鮭の切り身を販売しました。 多くのお客様に御来店いただきました。ありがとうござい...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】栗田幼稚園ジャガイモ定植

 4月23日(火)、海洋技術コース3年生が栗田幼稚園でジャガイモの定植を行いました。土にはウニ堆肥を混ぜ込みました。 ジャガイモを一つずつ丁寧に植えました。 定植後は、少しだけ水をやりました。 「おにいちゃんお...
海洋科学科

漁業士交流会(イワガキ)

 4月23日(火)、海洋科学科2・3年生が合同で、京都府漁業士会 相談役 小倉耕平 氏、青年漁業士 改發匡恒 氏及びコーディネーターとして京都府水産事務所海のにぎわい企画課 技師 井上誠士 氏を講師にお迎えし、「漁業士交流会(イワガキ)」...
航海船舶コース

チャートワーク、乗船実習

「チャートワーク」船No.3 4月18日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、チャートワークに取り組みました。2年生になり、初めての専門的な実習となりました。今後の授業や実習で船舶に関わる専門的な知識や技術を習得し、海技士の...
未分類

【海洋技術コース3年生】操船練習

 4月22日(月)、海洋技術コース3年生「総合実習」で、「かいよう」19tに乗船したときの様子です。 出航前に、この実習の目的や目標、注意事項等を確認しました。 機関室でエンジン(補機)始動の様子 操舵練習の様...
海洋科学科

キャリアプランニング・サポートに向けた事前学習

 4月19日(金)、2年生海洋科学科が、海洋科学科で取り組んでいるキャリアプランニング・サポート(海ごみ教室)に向けての事前学習を行いました。 本時は、栗田浜に行き砂の中にマイクロプラスチックがどのように埋もれているのかを確認しました。ま...
海洋学科群(1年生)

ロープワーク(水基実習)

 1年生が、科目「水産海洋基礎(実習)」を行いました。 本時は、これから始まる実習についてのガイダンスを行い、その後にロープワークを行いました。さまざまな種類のロープワークを覚え、日常生活にも活用してほしいと思います。 1組の様子...
食品経済コース

サバ水煮缶詰の製造

 4月19日(金)、3年生食品経済コースにおいて、サバ水煮缶詰の製造を行いました。 本コースの伝統的な実習製品となっており、安心安全な製品となるよう注意を払いながら取り組みました。 サバを捌いている様子 水洗いしている様子 ...