学校管理者

給食室から

8・9月献立表を発行しました。

8・9月献立表
学校・PTAの様子

第1回クラブ活動を行いました。

今日の6校時、第1回のクラブ活動 を行いました。 4~6年生が、年間を通して、同じクラブに所属して取り組みます。今回については、計画づくりをしました。6年生が計画案を作り、同じクラブに所属している4・5年生から意見を出してもらいながら、み...
学校・PTAの様子

通学班会を行いました。

昨日、通学班会を行いました。 1学期間の登校の様子を振り返り、2学期以降の登校のめあてを考えました。 また、夏休みも近づいてきたので、危険な所を確認したり、地区懇談会でお世話になった各地区の夏休み行事の確認をしたりしました。 安全で楽...
給食室から

7月献立表を発行しました

7月献立表
保健室から

保健だより6月号を発行しました

保健だより6月号
学校だより

学校だより7月号を発行しました

学校だより7月号
学校・PTAの様子

救命救急講習会・地区懇談会を行いました。

昨夜、救命救急講習会と地区懇談会を行いました。 京丹後市立久美浜病院のライフサポートチームの皆様に来ていただき、救命救急の大切さ、心臓マッサージ、AED、怪我等の対処などを教えていただきました。 ペットボトルやTシャツを使っての心臓マッ...
未分類

お魚料理教室(第2弾)

今週の火曜日、第2弾としてお魚料理教室に行きました。 挨拶をしたら、すぐにトビウオの捌き方のお手本を見せていただきました。そして、いざ各自で捌いていきました。最初はウロコを取って、内臓を取り出し…と準備捌いていきました。数匹していくうちに...
学校・PTAの様子

非行防止教室を行いました。

先日の木曜日、5・6年で非行防止教室を行いました。 SNSでの書き込みや発信、そして、自分自身の言動が相手にとって悲しい思いをさせたり、犯罪につながったりすることを詳しく教えていただきました。当然のことながら、犯罪となれば罰則があります。...
学校・PTAの様子

お魚料理教室がありました。

昨日、5年1組がお魚料理教室に行ってきました。 あご(トビウオ)を使った「あご汁」と「ハンバーグ」を作りました。きっと多くの人が魚を捌くのは初めての体験だったと思いますが、担当の方に教えていただきながら、一生懸命作ることができました。 ...
タイトルとURLをコピーしました