非行防止教室を行いました。

先日の木曜日、5・6年で非行防止教室を行いました。
SNSでの書き込みや発信、そして、自分自身の言動が相手にとって悲しい思いをさせたり、犯罪につながったりすることを詳しく教えていただきました。当然のことながら、犯罪となれば罰則があります。そんなことも具体的に示していただきました。
また、SNSの内容では、子ども達にとって入口はとても簡単で楽しさがありますが、一歩間違えるととても重く長く引きずることとなり、取り返しがつかなくなります。
京丹後警察のスクールサポーターの方からは、「心にストップ」をかけること、つまり、善悪を判断する力を付けていくことの大切を教わりました。

タイトルとURLをコピーしました