未分類 3年生算数科「長さ」の学習 3年生は、「長さ」の学習で巻き尺の使い方や㎞について学んでいます。量感を身に付けるために、実際に外に出て、北校舎と南校舎の間や渡り廊下などの距離を巻き尺を使って測定しました。巻き尺で測るだけでなく、だいだい何歩くらいかな・・・と歩幅を使... 2024.09.11 未分類
未分類 運動会練習始まる! 運動会練習が少しずつ始まっています。毎日とても暑いので、エアコンのきいた教室で短時間ずつダンスの練習をすることもあります。運動会を楽しみにしている子どもたちが多いです。 2024.09.11 未分類
未分類 3年生 水泳学習 今日からたくさんの児童が楽しみにしている水泳学習が始まりました。 今年度より、NSI福知山スイミングスクールに行って水泳指導を受けます。 第1回目は、コース別に分かれてもぐったり、浮いたりする活動に取り組みました。 台の... 2024.09.04 未分類
未分類 第2学期始業式 本日から、2学期が始まりました。 始業式では、校長先生から「ありがとう」の言葉を大切にして欲しいというお話がありました。 4名の転入生を迎えて、仲間が増えた惇明小学校。「ありがとう」の言葉があふれ、お互いを大切に思いやる雰囲気... 2024.09.03 未分類
未分類 くすのきマーケット・くすのきカレー くすのき学級では、菜園で取れた野菜を販売する「くすのきマーケット」を開きました。多くの先生方に子ども達が育てた野菜を買っていただきました。その収益の一部を使ってカレー作りをしました。カレーの中には、自分たちが育てたピーマン・ナスも入ってい... 2024.07.18 未分類
未分類 1学期もあと少し! 4時間目に2年生の学年集会を行いました。 学年目標に沿って、学習面や生活面の振り返りをしました。1年生の時よりも難しくなった学習に根気強く取り組んだことや、そうじや給食当番がてきぱきと早くできるようになったことなどを褒め... 2024.07.16 未分類
未分類 図書ボランティアさんの読み聞かせ 高学年も、図書ボランティアの方に読み聞かせをお世話になりました。普段、絵本の読み聞かせをしてもらう機会が少ない高学年にとっては、貴重な機会です。夏にぴったりなこわ~い話や、運動会の徒競走の話などを読んでもらいました。お話の世界観に入り込... 2024.07.08 未分類
未分類 夏野菜の収穫 くすのき学級では、生活単元の時間に野菜の栽培を行っています。この春に植えた野菜の収穫が始まっています。なす、ミニトマト、おくら、ピーマン、じゃがいもと、順調に育っています。夏休み前には、「くすのきマーケット」を開く予定にしています。「学級... 2024.06.28 未分類
未分類 4年生校外学習 本日は4年生の校外学習です。行き先は京都方面です。 あいにくの雨ですが、4年生のいつもの元気パワーで雨雲を追い払ってくれることでしょう。 バスから笑顔いっぱいで手を振って学校を出発していきました。 京都水族館見学や、友禅... 2024.06.28 未分類
未分類 真剣に…「人権学習」 6月12~21日は惇明小学校の前期人権旬間です。どの学年も真剣に人権学習に取り組んでいます。誰もが等しくもっている「しあわせに生きる権利」を互いに守っていけるよう、子どもだけでなく、私たち大人も学び続けていく必要性を感じています。 ... 2024.06.21 未分類