未分類

未分類

花時計植栽体験!

くすのき学級は、福知山駅北口の花時計の植栽体験に行ってきました。 花時計の周辺に葉牡丹の苗を植えました。今は緑一色ですが、生長すると葉が色づくそうです。 明るく華やかになった花時計をみるのが、今からとっても楽しみです!...
未分類

駅伝練習(6年生) 

 暑さも和らぎ、少しずつ過ごしやすい気候になってきました。先週から、11月1日に行われる駅伝大会に向けて、6年生の練習が始まりました。「昨日の自分を少しでも越えたい」「少しでも速くなりたい」「仲間にもがんばってほしい」という想いが、練習中...
未分類

3年生 惇明フェスタに向けて

 運動会が終わり、次は惇明フェスタに向けての練習を行っています。この日は、全パートで合わせて合奏の練習を行いました。3年生は今、指揮者に合わせて演奏することを頑張っています。また、体の動きを止め、前に立つ人と目を合わせて話を聞くことを意識...
未分類

運動会練習(1・2年生 玉入れ)

 1・2年生は、「みんなで!たのしく!げんきに!さいごまでやりきりアップ!!」をテーマに運動会練習に取り組んでいます。集団演技に加えて、玉入れの練習も元気いっぱいがんばっています。順番を待っている子たちも、「がんばれ!」と仲間を応援し、励...
未分類

プログラミング

運動会の練習もがんばっていますが、 プログラミングの学習にも取り組んでいます。 レゴを組み立ててロボットを作り、アプリを使って動かすプログラミングを考えます。 子どもたちは友達と協力しながらあっという間にレゴを組み立てて...
未分類

お蚕さんについての学習

 三和町から、吉田様に来校いただき、3年生の児童がお蚕さんの学習をしました。福知山市のお蚕さんの歴史について話を聞き、実際に見たり触ったりしました。お蚕さんから着物ができることや、どのように成長するのかを初めて知ることができ、とても驚きな...
未分類

5年生万博社会見学

 5年生は本日万博に行ってきました。めったにない機会で、子どもたちはとてもわくわくしながらいろいろなところを回っていました。入場者がとても多く、なかなか歩みを進められない中でしたが、その中でも最高の思い出をつく...
未分類

ソーラン節

運動会に向けて、3・4年生はソーラン節の練習に取り組んでいます。 細かいところまで、全員で動きをそろえるのが難しいですが、 体を大きく使って迫力のある表現ができるように、本番に向けてがんばります。
未分類

児童集会

9月10日水曜日。児童集会がありました。写真は1年2組のみんなです。「できるようになったこと」を全校児童の前で元気いっぱい発表しました。
未分類

2学期スタート!

44日間の夏休みを終え、本日から2学期が始まりました。 久しぶりに全校児童が集まったことで、学校はたくさんの笑顔と笑い声で溢れていました! 始業式では、校長先生から「健康・安全」「力を合わせる」「切りかえ」について話がありまし...
タイトルとURLをコピーしました