学校生活

2年生 多様性理解学習(ボッチャ体験)

11月8日(金)に2年生で多様性理解学習の一環としてボッチャ体験を実施しました。初めてボッチャを知る人や体験する人がいて、運動のできるできないにかかわらず、盛り上がれる競技だと体感していました。楽しんだ後は、教室に戻りしっかりと振り返りを...
学校生活

花の植え替えボランティア

11月9日(土)の14:15からPTA環境委員会主催の校内の花の植え替えを実施しました。学校支援地域本部事業コーディネーター奥田さんの力をお借りしながら、本校生徒約40人に加え保護者の皆様にもたくさん参加していただき、一生懸命に色とりどり...
学校生活

学校公開

11月9日(土)に学校公開を実施しました。休日にもかかわらずたくさんの保護者に日ごろの学校での生徒の頑張りを参観いただきました。また、午後からは各学年ごとに、懇談会を実施し、学年の先生たちからクラスや学年の様子を伝えたり、ご家庭での生徒の...
お知らせ

学校公開について

11/9(土)に予定しております学校公開について、当日の時間割をお知らせいたします。以下のリンクよりご確認ください。 学校公開時間割一覧
学校生活

市内あいさつ運動

11月1日(金)に市内一斉あいさつ運動を実施しました。教職員だけでなく、生徒会の8名も正門に並び、朝から気持ちの良いあいさつが聞こえました。登校してきた生徒も気持ちの良いあいさつで応え、良い朝を迎えました。
学校生活

1年生 多様性理解学習

11月5日(火) 第1学年に向け多様性理解学習を実施しました。全盲の松永さんをお呼びして、体育館にて貴重な公演をしていただきました。1年生はみな、終始真剣に話を聞き、多様性についての理解を深める良い機会になりました。 ...
学校生活

学校だよりを更新しました

学校だより「城陽」(11月号)を更新しました。「城陽」(11月号).pdf
学校生活

令和6年度 合唱コンクール

10月24日(木)に文化パルク城陽にて、城陽中学校合唱コンクールを開催しました。今年のテーマは「天歌夢奏」です。「天まで届く歌声で、聞いている人を感動させる」をテーマに約2週間の練習を重ねてきました。どのクラス、どの学年も日々の練習から本...
学校生活

防犯メールのご案内

京都府警察本部より、防犯メールの登録について案内がありました。登録を希望される方は下記のリンクからご確認ください。 01 防犯メール【府保護者宛依頼文】ダウンロード 02 防犯メール【チラシ】ダウンロード
学校生活

令和6年度 ガーデニング教室

10月10日に城陽中学校でPTA家庭教育委員によるガーデニング教室を開催しました。フラワーズ山咲さんを講師にお迎えし、11名の参加でみなさん楽しみながらそれぞれに季節の花を寄せ植えし、お持ち帰りいただきました。 ...
タイトルとURLをコピーしました