近畿地方も梅雨が明け、気温の上昇による熱中症の発生が更に強く懸念される状況となっております。
そのような中、市内における新型コロナウイルス感染症の状況もようやく落ち着いてきたことから、
生徒のマスクの着用に関して見直すことといたしました。
つきましては、生徒のマスクの着用について下記のとおりとしています。
保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いします。
記
1 登下校のマスクの着用について
生徒の登下校については、マスクを外すよう指導しています。
また、様々な理由からマスクの着用を希望する生徒等に対しては適切に配慮します。
なお、このことにより偏見やいじめ等が生じないよう、適切に指導を行います。
2 その他
(1)3密の回避、手洗いの励行など、基本的な感染症対策を徹底するよう改めて指導を行っています。
(2)適切に水分補給や休憩が取れるよう熱中症に対する指導を行っています。
また、体調不良を感じた際は、すぐに教員に伝えるよう併せて指導しています。
(3)屋内の授業では、引き続きマスクを着用します。
マスクを忘れずに持参するようご家庭でもご指導ください。