学校管理者

学校の様子

芸術鑑賞会で人形劇

 昨日、人形劇団京芸の方に来ていただき、芸術鑑賞会をしました。3,4時間目に「とどろヶ淵のメッケ」という人形劇を全校児童で鑑賞しました。朝早くから準備、リハーサル、そして本番と、京芸のみなさん、ありがとうございました。 ...
学校の様子

全校遊び

 今日の昼休みに全校児童で「全校遊び」をしました。まず、吉田先生がリーダーで「エビカニクス」をした後、児童と先生が一緒になって「ケイドロ」をしました。元気いっぱい踊って、全力で走っていました。
学校の様子

4年生・出前授業

 昨日の授業参観の時間に4年生では、わかさ生活の方に来ていただき、出前授業を行いました。「メノコト元気教室」と題して、目に関することや目の体操など、たくさん教えていただきました。最後はブルブルくんも登場しました。
学校の様子

4年生・福祉学習

 昨日、市内在住の視覚障がい者の方にご来校いただきました。ご自身の小学校時代や寄宿舎での生活等の経験からお話をしていただきました。初めて聞く話もたくさんあって、4年生の子どもたちは多くのことを学ばせていただきました。ありがとうございました...
学校の様子

図書ボランティアの方にお世話になりました

 昨日、図書ボランティアの方に来ていただき、図書室や廊下の壁、職員玄関に手作りのきれいな掲示物等をはっていただきました。ありがとうございました。さあ、どこの国の旗かわかるかな?
学校の様子

3年生・食物の学習

 昨日、給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、3年生で「旬のよいところを知ろう」というテーマで学習しました。キャベツ、ナス、栗、白菜などの食べ物の旬はいつか、旬の良いところは何か等を教えていただきました。これからも旬の食べ物を美味...
学校の様子

全校朝会で「青少年の意見」発表

 昨日の全校朝会では、10月26日(土)に第42回「青少年の意見」発表会に参加した6年生の2人から、全校児童に向けて口頭発表をしてもらいました。まず、2組の松田想大さんから『ぼくたちの当たり前』というテーマで、続いて1組の石立凪沙さんから...
学校の様子

花壇整備

 昨日5日(火)、青少年健全育成今池校区のみなさんに来ていただき、花の植えかえをしていただきました。お昼頃から花壇やプランターに土や肥料を入れていただいた後、昼休みには児童も一緒になって、プランターに植えていきました。花壇とその周辺がきれ...
学校の様子

1年・保育園との交流

 今日は保育園から園児が来ました。1年生と一緒に体育と図工の交流をしました。体育はマットの上での運動、図工は色塗りや折り紙を一緒にしました。協力してしっかりとできました。
学校の様子

第42回「青少年の意見」発表会

 26日(土)の午後に文化パルク城陽ふれあいホールにおいて、第42回「青少年の意見」発表会が行われました。本校からは2名の児童が参加しました。6年2組の松田想大さんが『ぼくたちの当たり前』というテーマで、たくさんの人たちの前で堂々と口頭発...
タイトルとURLをコピーしました