学校の様子

卒業までの日々

 6年生が卒業までに登校する日数が、式当日を入れてあと2日となりました。毎日、式練習をして当日を迎える準備をしています。昨日は卒業お祝い給食でした。いよいよ6年間の締めくくりです。
学校の様子

日頃の感謝の気持ちを横断旗に込めて

 今日、サポートボランティアの4名の方に来校していただき、児童会代表から日頃の感謝の気持ちをお伝えしました。先日、感謝の集いが中止になり、渡せていなかった交通安全の横断旗を渡すことができました。この横断旗は代表児童からのメッセージが書かれ...
学校の様子

「6年生を送る会」

  「6年生を送る会」が15日(木)に行われました。学級閉鎖等で延期になっていましたが、6年生の趣向を凝らした入場から始まり、学年発表(3→4→1→2→5→6年)で歌や演奏などをしました。最後に全校で「ビリーブ」を合唱して歌声を体育館に響...
学校の様子

ICT 情報の学習(5年生)

 今日、5年生で情報の学習をしました。ICTマスターの方に来ていただき、コンピュータの仕組みや構成について学びました。CPU,HDD,メモリを実物で確認したり、タブレットを使って3Dで見たりしました。
学校の様子

「野球しようぜ。」大谷翔平選手からのグローブ

 本日、2日(金)の午後、大谷翔平選手からいただいたグローブを全校児童にお披露目しました。校長先生が大谷選手からの手紙を読んで紹介した後、大谷選手から寄贈していただいたグローブを6年生代表児童3人がはめて、校長先生とでキャッチボールをしま...
学校の様子

保育園との交流(5年生)

 今日、5年生が保育園との交流で今池保育園に行きました。園庭で園児たちと走りまわったり、教室でゲームをしたりして交流をしました。中には幼い頃にお世話になった先生との再会もありました。今池保育園のみなさん、貴重な体験をありがとうございました...
学校の様子

図工展と参観を行いました

 昨日、今日の2日間、図工展を行いました。1年生は「おにのかお」、2年生は「うんどうをしている自分」、3年生は「シクラメン」、4年生は「リコーダーを吹く自分」、5年生は「浮世絵」、6年生は「日常の風景」というタイトルで版画をつくりました。...
学校の様子

左義長をしました

 今日は左義長をしました。コロナ禍でしばらく実施できていなかったので初めて見る児童もたくさんいました。大きな炎や竹がはじける音など迫力がありました。本日はもちろん、昨日から準備でお世話になった地域のたくさんの方や消防団の方々、ありがとうご...
学校の様子

昔のくらし・遊び体験

 昨日、昔のくらし体験を3年生で、遊び体験を1年生で行いました。昔のくらし体験では七輪でお餅を焼いたり、洗濯板を使ったりしました。昔の遊び体験では、こま回し、お手玉、羽根つき等を体験しました。地域の方にたくさん来ていただき、教えていただき...
学校の様子

避難訓練をしました

 今日は地震を想定した避難訓練を行いました。目標時間を4分にしていましたが、全員が3分25秒以内で運動場に避難できました。自然災害はいつおこるかわかりません。正しい判断と行動ができるように日頃から準備しておきましょう。
タイトルとURLをコピーしました