未分類 ◆ 学校案内 4月24日 1・2年生学校探検をしました。2年生が1年生に優しく関わり学校内を案内しました。1年生は2年生の説明を聞きながらグループで仲良く探検をすることができました。 2025.04.28 未分類
未分類 ◆ 秋、見つけた!(2年) 季節が巡って朝晩はずいぶん涼しくなりました。(ここ数日はそうでもありませんが…)暦の上ではもう立冬なのですが、なかなか涼しくなりません。でも、「秋」の風景を見つけようと、授業で取り組む2年生。紅葉する木の葉やどんぐりを見つけて歓声が上がります。「あ、あかとんぼだ!」と写真におさめる姿も…。季節を感じられるところで、その時期ならではのものに触れ、ふるさと与謝野町と日本の良さに触れられたのではない... 2024.11.13 未分類
未分類 令和6年度の終わりにあたって ~本校教育活動へのご理解 ご協力ありがとうございました~ 三寒四温といわれる通り、ひと雨ごとに温かく、春の訪れを肌で感じることが多くなりました。数日前には大江山連峰が白くなりましたが、校庭の紅白梅も遅ればせながら花をつけました。春はもうそこまで来ています。 さて、1月の始業式に子どもたちに「竹と節」の話をしました。竹は節と節の間を伸ばしながら成長していくこと、節があることで強く、頑丈に育つ... 2024.04.09 未分類
未分類 ◆ 冬の遊び「たこあげ」(1年) たこあげをしました。生活科でも「冬の遊び」として取り上げているところです。ケータイ電話をはじめとしてゲーム機などの携帯端末が発達した現代、子どもたちの遊びの形も随分変化してきています。「友達と遊んでくる」と言っても、家の中でゲーム機でつながって遊んだり…。外を走り回ってたこを引く姿に、昔も今も楽しいあそびなのだと改めて感じる光景です。 ... 2024.03.07 未分類
いちばっ子の一日 修学旅行記①~出発式~ 6月15日(木)待ちに待った修学旅行に出発しました。「いってきまーす」と元気いっぱいに挨拶し、バスに乗り込みました。 2023.06.15 いちばっ子の一日未分類
未分類 体力テストをしました 6月9日(金)、全学年、体力テストを行いました。今日は、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走のみ、全校で実施しました。毎年、この時期に行います。「自分の成長を実感する」時間になったでしょうか。 2023.06.09 未分類
未分類 令和5年度の終わりにあたって ~ご支援ご協力ありがとうございました~ 校庭の西に紅梅と白梅が並んで植えてあります。2月末にとてもきれいな紅白の花をつけました。東校舎の裏手の大きなソメイヨシノの桜の木も、枝のつぼみが少しずつ膨らみ始め、寒さの中にも春の訪れを感じる毎日です。 さて、令和5年度もいよいよ終わりが近づいてきました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策に明け暮れた日々が続きましたが、ようやく昨年5月からは本来... 2023.04.25 未分類
未分類 SST朝会で「あいさつ+」に挑戦! 今年度、市場小学校では気持ちのよい生活を送るために何が必要かを考え、「気持ちのよいあいさつ」を目指して、さまざまな取組をしています。今回は、SST朝会の場で、「おはよう」や「さようなら」のあいさつにあと1つ何かを付け加えて、さらによいあいさつにレベルアップできないかと、全校でゲームをしながら考えました。 2023.02.09 未分類
未分類 大繩大会に向けて練習中です 新型コロナウイルス感染予防のために、なかなか実施できていなかった大繩大会に、今年度はさまざまな感染予防対策をしつつ、取り組んでいます。今週から、各チームの練習をスタートし、子ども達からも楽しそうな声援や数を数える声が挙がってきています。 2023.01.26 未分類