学校管理者

いちばっ子の一日

◆ 幼小連携の取組(1年生)

 10月17日(木)こども園から、次年度入学予定の園児を含む年長組さんのお友だちを迎えて、幼小連携の取組を行いました。今回は小学校1年生がみんなで企画し、自己紹介や、ボール運びゲームなど、名前を教えあったり、挨拶をしあったりしながら楽しい時間を過ごしました。迎えた1年生もあと半年で2年生。先輩になります。立派に新入生を引っ張っていけるように準備をしていきましょう。 ...
いちばっ子の一日

◆ 児童集会・駅伝壮行式!

 10月16日(水)に、前期最終の児童集会(代表委員による取り組みのまとめ発表)と阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会の走行式を行いました。代表委員からは、各学級の取組を振り返ってそのまとめをしっかり発表しました。「取組は継続します」という学級もあり、今までの頑張りを今後の学校生活に生かして成長していってくれると思います。  また、駅伝の走行式では、全選手から今回の駅伝で頑張ることを、力強く発表...
いちばっ子の一日

◆ 音楽集会を行いました!

 10月15日(火)の昼食後に、今年度初めての音楽集会を行いました。歌を歌ったり、音楽に触れたりすることで、豊かな心をはぐくむきっかけになると考えます。市場っ子は歌うことが大好きで、特に高学年は初めてにもかかわらず素晴らしい歌声を響かせてくれていました。11月6日(水)には4・5年生で音フェスにも出場します。「心ひとつに」素晴らしい歌声を響かせよう!市場っ子!! ...
いちばっ子の一日

◆ 全力で駆け抜けろ!(天橋立駅伝 試走)

 10月11日(金)に、阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会のコースを試走しました。今回が二回目です。コースを再確認したのちに、試走しました。どのくらいのタイムで走れるか、確認しながら本番の目標タイムを設定しました。19日(土)が大会当日になります。与謝地方の小学校13校の代表が一堂に会し、タスキをつなぎます。力いっぱい駆け抜けろ!市場小学校! ...
いちばっ子の一日

◆ 「まなびのひろば」

 市場小学校の職員室前廊下には「まなびのひろば」が設置されています。何気ない日常の中で、ふと感じる「あれ?これってなぜこうなるの?」という素朴な疑問や不思議を取り上げながら、そこからさまざまな現象に興味を持ったり、調べたりしてみようという思いを引き出せたらと考えます。さぁ今日も、立ち止まって考えたり、友達の意見を聞いたり自分の意見を書き込んだりする中で広がるまなびがそこにはあります。 ...
いちばっ子の一日

◆ それぞれの力いっぱい(マラソン大会)

 10月5日(土)、さわやかな秋晴れの下、校内マラソン大会を実施しました。今日を迎えるまでに朝マラソンや体育の持久走など、努力を積みかさねてきました。中には放課後や、休日に家族とともにコースを試走する姿もありました。本日、みんながそれぞれに力いっぱいの力走を見せてくれました。  速く走れる人もいれば、走るのが苦手な人もいます。それでも、ゴール前の表情を見ると、それぞれが精いっぱい、力を出し...
いちばっ子の一日

◆ 不審者対応訓練!

 10月2日(水)不審者対応訓練を行いました。今回は3年生教室に不審者が入ってきたという想定で、児童の避難と教職員による対応、避難後に不審者に対する対応についての話を聞く時間も取りました。避難中は緊張感をもって行動する姿がありました。災害に対する構えも必要ですが、今回のようなケースにも対応できるよう、しっかり振り返って備えておく必要があります。
いちばっ子の一日

◆ マラソン大会試走!

 9月30日(月)に、さわやかな秋晴れの下、今週末に実施予定のマラソン大会試走を行いました。当日と同じコースを、タイムを計測しながら走ります。記録更新を目指して練習を続けている子供たちも多く、汗をいっぱいかきながら一生懸命頑張る姿が見られました。順位や記録だけでない、自分の精いっぱいの頑張りを出し切れることって、大事です。当日も頑張りましょう! ...
いちばっ子の一日

◆ いちば遊び

 2学期になって初めての「いちば遊び」を実施しました。昨年度から継続的に行ってきた色別縦割り班での活動です。上級生が遊びを企画し、それぞれの場所で下級生とのかかわりを上手に作ります。今回も楽しそうに過ごす姿や、上級生に甘える下級生の姿も見られ、関わりを深める様子がたくさんありました。
いちばっ子の一日

■ 自らの学びとして自分のものにする

 「こども主語」の授業として、自分で自分の学びを深めることをねらいながら授業改善を進めています。4年生、社会科の授業です。社会科の教科書には、見開きの2ページで取り上げている題材の内容はもちろん、「何を学習するか」のめあてや、重要語句、語句の説明、内容を深堀りする資料(グラフや表、写真など)などのたくさんの情報が掲載されています。最近は掲載された2次元コードにアクセスすると、分かりやすい動画の説...
タイトルとURLをコピーしました