今日は1時間目から調理実習です。エプロンと三角巾、マスクをつけてさぁ調理室へ。野菜をトントントン…とまではいかないか。でも、サイズを気にしながら丁寧に切ったら、フライパンの下をのぞき込んで点火!炎の大きさを調節するのが難しい…。油を少しだけ入れて温まったフライパンに具材を投入!こわごわちょっと離れながら「おっかなびっくり」えい!。少しずつ色が変わって、調理室いっぱいにいい香りが広がります。図書室から帰ってくる下級生たちは気になって仕方ありません。野菜炒めやえのきベーコンなど、おいしそうな料理が出来上がりました。使い終わった包丁やボールを洗ったり、片付けまで段取りを考えながら進めます。調理っていろんなことを同時に考えながらしなければいけないので難しいですが、これからの生活を支える大切な力だと感じます。





