行事スナップ
※昨年度のスナップはこちらから
| ■ 吹奏楽部 クリスマスコンサート 12月24日(火) | ||
|
|
|
| ■ 「いじめゼロ宣言」 全校生徒集会 12月12日(木) | ||
![]() |
|
|
| ■ 校内マラソン大会 12月11日(水) ご声援ありがとうございました! | ||
![]() |
|
|
| ■ 校内環境整美活動 12月7日(土) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ■ PTA講演会 12月7日(土) | ||
|
|
![]() |
| 京都サンガFCゼネラルマネージャーの祖母井秀隆さんに「中学時代の君たちに伝えたいこと」をテーマに ご講演いただきました。 | ||
| ■ 京大出前授業 12月6日(金) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| 京都大学の吉村一良先生に超電導のお話をしていただきました。 | ||
| ■ 生徒会本部役員引継式 11月11日(月) |
![]() |
|
|
| 生徒会本部役員の認証式と新旧引継式を行いました。 | ||
| ■ 小学校6年生の体験入学 11月7日(木) |
![]() |
|
|
| 久世小・深谷小の6年生を迎えて、 半日体験入学を実施しました。 授業体験や部活動体験を行いました。 |
||
| ■ 職場体験学習 10月30日〜11月1日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 市内(一部宇治市) の事業所のご協力を得て、 3日間の職場体験学習を実施しました。 | ||
| ■ 京都大学出前講座 (3年生対象) 10月28日(月) |
![]() |
|
![]() |
| 京都大学理学部理学研究科附属天文台の北井礼三郎先生に、宇宙についてお話いただきました。 | ||
| ■ 校内環境活動(花植え作業) 10月28日(月) |
![]() |
|
|
| PTAのご協力のもと、校内のプランターとフラワーロードの花の植替えを行いました。 | ||
| ■ 第33回合唱コンクール 10月11日(金) | |||
!10月11日(木) 各クラスの持ち味を生かした本当に素晴らしい合唱を披露してくれました。 PTAコーラス「ひろい世界へ」 ご参加ご協力どうもありがとうございました。
|
| ■ 城久秋季大会(9月28日〜29日) |
![]() 各クラブが2年生中心となり、新体制での公式戦となりました。 結果はこちらをクリック |
| ■ 出前講座(1年生対象) (9月20日・9月27日) |
勉強の秋〜9月20日は京都大学より野上教授をお迎えし、1年生対象に「宇宙で起こる様々な爆発現象」について講演をしていただきました。 9月27日は城陽高校より村本主幹教諭をお迎えし、地域の歴史に関する授業をしていただきました。 10月28日(月)には3年生、12月6日(金)には2年生を対象とした出前授業を予定しています。 |
| ■ ソーシャルスキルトレーニング(9月20日) |
| 同志社大学 石川准教授と連携し、良好な人間関係づくりのためのトレーニングを行っています。「聞くスキル」「主張スキル」「感情コントロール」について学びます。 |
| ■ 第33回体育大会(9月12日) | |
![]()
|
| ■ 遊びの博物館(9月8日) |
![]() |
| ■ 2学期に向けて(8月28日)
|
| ■ リーダー研修会(8月26日) |
![]() |
| ■ 環境ボランティア(8月18日) |
![]() |
| ■ 慶山市(キョンサン)中学生との交流会(8月8日) |
![]() |
![]() |
| ■ 京都府吹奏楽コンクール(8月2日) |
| |
| ■ なかまいっぱい教室(7月30日) |
| ■ 山城大会(7月26日) |
![]() |
![]() |
| ■ 城久夏季大会(7月21〜22日) |
|
| |
| |
| ■ 進路セミナー 7月11日 |
| |
| ■ 山城陸上大会 6月22日 |
| ■ 学校公開 |
| 去る6月15日 土曜活用の日として学校公開を行いました。 保護者の方にも多数お越しいただきました。 ![]() 【1校時】ピットクルー株式会社 小宅氏による「インターネット・携帯電話マナー講座」 ![]() 【2校時】授業参観 ![]() 【3校時】西城陽高等学校合唱部をお招きして「高校生が創り出す本物の文化・芸術に触れる!」 |
| ■ 1年生 るり渓 宿泊学習 |
![]() 朝の集いの様子(5/16 6:40) ![]() 「すごい集中力!」 学習オリエンテーション(5/15 20:00) ![]() 楽しい夕食の時間です。(5/15 18:15) 体育・集団行動(5/15 14:30) 校歌練習(5/15 16:00) ![]() 校長講話(5/15 13:30) ![]() クイズラリーに出発です。(5/15 10:30) ![]() 出発式の様子です。(5/15 8:15) |
| ■ カルタ大会 |
| 1月11日(金) 1・2年生で、それぞれカルタ大会を行いました。 |
| ■ 吹奏楽部 クリスマスコンサート |
友達や保護者の皆さんから盛大な拍手をいただきました。 |
| ■ 校内マラソン大会 |
![]() 12月7日(土)校内マラソン大会を行いました。距離は男女とも8kmのアップダウンのあるコースですが、生徒たちはよく頑張りました。 安全指導でご協力いただいた保護者の皆様、沿道からあたたかい声援をおくってくださった地域の皆様、あたたかいうどんの炊き出し・紅茶を入れて迎えてくださったPTA・社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。 |
| ■ 京大出前授業 |
![]() 11月15日(木) 京都大学農学研究科から吉永郁生先生(海洋微生物研究者)をお迎えして、1年生を対象に理科の出前講座を開き、身のまわりの微生物の働きについて楽しく学習しました。 |
| ■ 薬物乱用防止教室 |
![]() 10月25日(木)京都府城陽警察署から講師をお招きして、 2年生を対象に非行防止を含む「薬物乱用防止教室」を開催しました |
| ■ 第32回合唱コンクール | ||||||
![]() !10月11日(木) 各クラスの持ち味を生かした本当に素晴らしい合唱を披露してくれました。
|
| ■ 第32回体育大会 |
![]() ![]() 「勝ち取れ栄冠 心を一つに 新たな4色 咲きほこれ! のスローガンのもと、各ブロックが見事なチームワークを発揮しました。 結果はこちらをクリック |
| ■ 生徒会エコキャップ |
全校生徒の協力で生徒会がエコキャップを集めました。取り組みもすっかり定着しています。 |
| ■ リーダー研修会 |
![]() ![]() 8月24日 生徒会本部役員と各クラスの学級委員で、体育大会についての取組などが 熱心に討議されました。 |
| ■ 第26回 親と子のホッとステーション |
![]() 7月24日(火)地域の親子が集まり交流しました。東城陽中学校の生徒も、ボランティアで参加しました。 |
| ■ 壮行会に向けて |
![]() 夏季大会に向けて壮行会を行います。渡り廊下での練習をパチリ。 |
| ■ 非行防止教室 |
![]() 7月19日(木) 非行防止教室を1年生対象に行いました。京都府警の方よりお話を聞きました。 |
| ■ 進路セミナー |
7月12日(木) 進路セミナーを開催しました。京都すばる高校生による「すばる式ビジネスマナー講座」、城陽高校・大谷高校の先生方より高校の特色などの説明を受けました。保護者の方にも参加いただきました。 |
| ■ ブロック抽選会 |
![]() 6月14日(木) ブロック抽選会が行われました。各ブロックの組み合わせ抽選の後、3年ブロックリーダーの決意の言葉を聞きました。 |
| ■ PTA環境整備・花の植え替え |
![]() PTA環境整備委員会を中心に、以前から準備いただいていた花の植え替えを、生徒も一緒に行いました。植え替え、雑草取り、フラワーロードの手入れなどを行いました。 |
| ■ 1年宿泊学習 |
![]() 5月15日(火)16日(水)の2日間、南丹市のるり渓少年自然の家で1年生が宿泊学習を行いました。初日はあいにくのお天気でしたが、2日目は回復し、充実した宿泊学習となりました。 |
| ■ 生徒総会 |
![]() |
| ■ あいさつキャンペーン |
![]() |
| ■ 入学式 |
4月10日(火) 今年度は141名の新入生を迎えました。全校生徒387名となりました。 |
| ■ 始業式 |
![]() 4月9日(月) 平成24年度の新しい学年・学級のスタートです。 |


























































