05.給食献立 5月23日(火)の給食 今日は八幡食育の日の献立です。 ごはん、牛乳、鰆の照り焼き、ほうれん草のあえもの、豆腐とわかめのすまし汁です。 玉ねぎと青ネギは八幡産です。 地元の野菜を少しでも使用していきます。 2023.05.31 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) あいさつ運動 5月30日、31日の2日間に児童会本部・代表委員が中心となり、あいさつ運動を行いました。あいさつの間はそれほど雨が降ることもなく、元気のよいあいさつの声が広がりました。 2023.05.31 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 林間学習5年 5月24日(水)25日(木)の2日間、5年生が林間学習に行きました。場所は、京都府立農芸高校と京都府立るり渓少年自然の家です。 1日目は、初めに京都府立農芸高校に行きました。農芸高校は、京都府では唯一の農業専門の学校です。ここでは、... 2023.05.29 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 3年校外学習 5月26日(金)3年生が八幡市内めぐりにでかけました。石清水八幡宮、松花堂、八幡市民体育館、上津屋橋(流れ橋)をまわりました。天気もなんとか持ちこたえ、元気に帰ってこれました。 2023.05.26 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 校外学習1年、2年 5月22日(月)に1年生が枚方市民の森、23日(火)に2年生がさくら公園に出かけました。当日の朝、昇降口であいさつをしていると、「楽しみにしすぎてすごく早起きした。」と話してくれる子がたくさんいました。天候も良く楽しい遠足になりました。 ... 2023.05.24 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月22日(月)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌煮、かわりあえです。 厚揚げは何からできているか知っていますか?厚揚げは豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。薄く切って揚げるとおみそ汁に入っている薄揚げになります。切る厚さを変えただけで、... 2023.05.22 05.給食献立
05.給食献立 5月19日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、牛乳、和風スパゲティ、野菜サラダです。 給食では、いろいろなスパゲティを調理しています。 ミートスパゲティやイタリアンスパゲティ、ドライカレースパゲティ、今日のようなミートスパゲティも調理しています。 2023.05.22 05.給食献立
05.給食献立 5月18日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の塩焼き、きゅうりの華風あえ、豚汁です。 豚汁の味噌は八幡で手作りされている味噌を購入しています。 地産地消給食…地元で作られたものを地元で消費するをおこなっています。 2023.05.19 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 体力テスト 今日はペア学年で行う種目について、体力テストを行いました。種目は、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、ボール投げです。上級生が下級生と一緒に練習をしたり、見本を見せたりしながら、行っていきます。1、6年のペアでは、6年生が上手に声をかけな... 2023.05.18 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月17日(水)の給食 今日の給食は、チキンのパエリア、牛乳、野菜コロッケ、洋風スープです。 パエリアはヨーロッパにあるスペインという国の料理です。浅くて丸いパエリア鍋で、お米と野菜、肉、魚介類などを一緒に炊いて作ります。本場ではサフランという香辛料を使って黄色... 2023.05.18 05.給食献立