05.給食献立

9月5日(火)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉、春雨スープです。 土地が広い中国では、地域によって食べられている料理もさまざまです。中国の西南部の揚子江という川の上流にある四川省は、夏は温度や湿度がとても高いため、保存がきくように、とうがらしやさんし...
05.給食献立

9月4日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖のみそ煮、けんちん汁です。 大きな釜で作る給食の煮物は絶品です。鯖のみそ煮もおいしく出来上がりました。 子どもたちは、骨があるものは苦手なようで、美味しさよりも食べにくさが勝ってしまうようです。 学年が上...
05.給食献立

9月1日(金)の給食

今日の給食は、きなこパン、牛乳、野菜のスープ煮、にんじんしりしりです。 大好きなきなこパン。パン箱に残ったきなこまでおかわりしています。
03.学校行事(はあとふる通信)

あいさつ運動

9月4日朝に、小学校の児童会本部・代表委員と、男山第三中学校の児童会で合同あいさつ運動を行いました。夏休みが終わって、少し小さくなっていた、子どもたちの「おはよう。」の声も今日は活気のある挨拶になっていました。児童会の人たちに、朝から元気...
03.学校行事(はあとふる通信)

夏休み作品展

8月31日、9月1日に、体育館で、夏休みの作品を展示しています。保護者の方や地域の方など、たくさんの人に見に来ていただいています。今日は、午前中に橋本幼稚園の年長さんたちも見に来てくれていました。「これ、かっこいいなあ。」とか「これ、むっ...
05.給食献立

8月31日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、茎わかめのきんぴら、牛乳、厚揚げと豚肉の煮物、冬瓜のすまし汁です。 冬瓜は、夏が旬の野菜です。610人分44kgの冬瓜を使用しました。 冬瓜を漢字で書くと冬の瓜と書きます。なぜ、そのように書くかというと夏に収穫した...
05.給食献立

8月30日(水)の給食

今日の給食は、ツナピラフ、牛乳、トマトスープ、巨峰ゼリーです。 巨峰は、数あるぶどうの中でも、昔から根強い人気を誇っています。 今日はゼリーをいただきました。
05.給食献立

8月29日(火)の給食

いよいよ、2学期が始まりました。 今日の給食は、スタミナ丼、牛乳、豆腐とわかめの味噌汁です。 にらたっぷりのスタミナ丼は暑さを乗り切る元気を与えてくれます。
03.学校行事(はあとふる通信)

夢の教室

8月29日に、夢先生として、プロテニスプレーヤーとして活躍されていた今西さんと、Jリーグで活躍されていた式田さんに来ていただき、5年生1クラスずつで「夢の教室」を開きました。 はじめに、簡単なクイズを通して、二人の夢先生と子どもたち...
03.学校行事(はあとふる通信)

図書館だより 8・9月号

202308図書館だよりダウンロード
タイトルとURLをコピーしました