避難訓練を実施しました

11月5日水曜日、地震を想定した避難訓練を実施しました。

今回の訓練の目的は、

  • 地震発生時の適切な行動を知ること
  • 放送に基づいて安全な避難経路を確認し、実際に安全に避難すること
  • 避難を通して児童の危機管理意識を高めることです。

児童は「おはしも」を守り、落ち着いて避難することができました。

 校長先生からは次のようなお話がありました。
「練習でできないことは本番ではできません。1回1回の訓練で、何の訓練かをしっかり意識し、自分の命を自分で守ることを心がけてほしいと思います。今日、皆さんが運動場に集まる時間はこれまでで一番早かったです。この気持ちで自分の命をしっかり守れるようにしていきましょう。」とお話がありました。

 また、今回は隣接する橋本幼稚園との幼小合同避難訓練で、園児さんは絵本袋で頭を守り、落ち着いて移動することができていました。

橋本幼稚園の園長先生からは、
「小学生の皆さんはしっかり話を聞けていてすばらしいです。普段からいつどこで何が起こるか分からないので、放送や先生方の話をよく聞いて落ち着いて行動してください。今日は幼稚園のみんなも橋本小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に練習できてとても心強かったです。」
とお話がありました。

 今回の訓練を通して、児童・園児ともに「自分の命を守る行動」を考える大切な機会となりました。今後も安全意識を高める取り組みを続けていきます。

タイトルとURLをコピーしました