生活科「おもちゃランド」~2年生が1年生を招待~

 10月30日(木)、2年生が生活科の学習の一環として「おもちゃランド」を開催し、1年生を招待しました。2週間にわたる準備期間を経て、2年生は遊びの内容や運営方法を自分たちで考え、工夫を凝らして当日を迎えました。

 当日はスタンプラリー形式で、1年生が各コーナーを回って楽しめるように設計されていました。遊びの種類は「ユニット釣り」「ぴょんぴょんかえる」「ゴムてっぽう」「魚つり」「ロケット玉入れ」のほか、「パタパタレース」「ミニオン紙コップ」など、オリジナルで楽しい遊びが盛りだくさんでした。

 2年生は、遊び方の説明をわかりやすく伝えたり、「今日は来てくれてありがとう」と優しく声をかけたりと、お兄さん・お姉さんらしい姿を見せてくれました。また、時間が足りずに遊びが途中になってしまった1年生に「ごめんね、最後 少ししかできなくて」と声をかけるなど、心温まる場面も見られました。

 1年生も、説明をしっかり聞いてルールを守りながら、楽しそうに遊んでいました。2年生の工夫と優しさ、1年生の素直な姿が輝いた、笑顔あふれる素敵な時間となりました。

2年生の声
「1年生が『楽しかった!』って言ってくれてうれしかったです。」
「説明をわかりやすくするのがむずかしかったけど、がんばって伝えました。」
「折り紙の中に磁石を入れたら、魚がうまく釣れてよかったです。」

1年生の声
「お兄ちゃんお姉ちゃんがやさしく教えてくれてうれしかった。」
「ゴムてっぽうがすごく楽しかった!またやりたい!」
「スタンプを集めるのが楽しかったです。」

 今回の「おもちゃランド」では、2年生が自分たちで計画し、準備し、運営するという主体的な学びを通して、大きく成長する姿が見られました。1年生との関わりの中で、思いやりや伝える力、責任感など、教科書だけでは学べない大切な力を育んでいます。

 本校では、今後もこうした体験的な学習を通して、子どもたちが自ら考え、協力し、心を通わせながら学びを深めていけるような教育を大切にしてまいります。子どもたちの成長を、学校とご家庭とで一緒に見守っていければと思います。

タイトルとURLをコピーしました