1学期終業式~がんばった1学期をふり返って~

  

本日、7月18日(金)に1学期の終業式を行いました。体育館には、静かに整列し、落ち着いた雰囲気で式に臨む子どもたちの姿がありました。

校長先生からは、まず、終業式前の移動や整列の様子についてお褒めの言葉がありました。

「どの学年も静かに整列し移動することができていました。」とのお言葉に、子どもたちの成長を感じました。また、校長先生からは、これから始まる夏休みに向けて、次のようなお話がありました。

  1. 命を守ること
    熱中症、交通事故、水の事故など、夏休みは危険が増える季節です。自分の命は自分で守る意識を持ちましょう。
  2. 読書を続けること
    昨年は一人平均150冊の本を読んでいました。今年も、夏休みの間にたくさんの本と出会ってください。
  3. 家でできることを一つ決めること
    家の前の掃除や、家族の一員としてできることを見つけて、続けてみましょう。

続いて、陸上競技で優れた記録を残した児童2名の表彰が行われました。努力を重ねてきた成果が認められ、全校児童の前で表彰される姿は、他の子どもたちにも大きな刺激となりました。

最後に、生活支援部の先生からは、〇×クイズを交えながら、夏休みの生活について楽しく学ぶ時間がありました。終業式後、クラスで担任の先生から、クイズの答え合わせと夏休みの過ごし方についてのお話を聞き理解を深めていました。

夏休みは、子どもたちが自分自身と向き合い、成長する大切な時間です。安全に、そして充実した毎日を過ごせるよう、学校としても見守ってまいります。

どうぞご家庭でも、子どもたちの挑戦や努力を温かく応援していただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました