終業式

長い休みは何かにチャレンジするチャンスでもあります。終業式では、習慣と命を守ることについて話しました。

まず、数の単位について話しました。1から無量大数までです。1の下の単位にも名前があります。これは、小学生の時のある夏休みに読んだ本に書いてありました。その時以来、時々単位の名前を思い出していました。覚えていても特に役には立ちません。けれども、今日の終業式で話したので役に立ちました。

その年は、漫画や絵本、物語など、とにかくいろいろなジャンルの本を読んでみました。そのうちに、読むことが苦ではなくなり、その夏休みは本を読むことが習慣になりました。このことも後になってみれば、自分の役に立っていることがわかります。子どもたちには、新しいことや、興味のあることなど、何か見つけてみて習慣にしてほしいと話しています。「早寝、早起き、食事」など、習慣にできることはたくさんあります。夏休みこそ、よい習慣が大切です。

また、自分の命を自分で守るという話もしています。時速30㎞で走る車はかなりゆっくりに見えます。その車でさえ、当たれば大きな体の力士に全力で体当たりをされたぐらいの衝撃です。自転車に乗る時や友だちの家に遊びに行くとき、また、水場へ出かけるときなど、ご家庭でも再度子どもに確認していただき、よい夏休みにしてください。

タイトルとURLをコピーしました