本日、2時間目が始まるときに、家庭科室へエプロンを着た5年生が入って行くのが見えたので、何をするのだろうと見に行くと・・・・・
5年2組の「お茶の入れ方」の学習でした。
お茶菓子には、羊羹。本格的です。
家庭科担当の帆足先生が、「このようなお茶を始めて飲んだ人?」と聞くと、結構、手を挙げていました。子どもたちにとっては、お茶といえば、ペットボトル!!なのかもしれません。
「羊羹を始めて食べる人?」10名前後、手を挙げていました。
「今日のお茶、おいしかった人?」全員挙げていました。
班の仲間と協力して入れたお茶・・・。美味しくてよかった・・・。