栄養教諭

05.給食献立

4月14日(金)の給食

今日の給食は、味付けコッペパン、牛乳、鮭のオニオンマヨネーズ焼き、ベジタブルスープです。 魚料理は苦手な児童も多いのですが、マヨネーズであえて焼いた今日の料理は食べやすく、 喜んで食べていました。
05.給食献立

4月13日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、玉ねぎのみそ汁です。 じゃがいもを油で揚げてからそぼろあんに絡めています。 ひと手間、一工夫が美味しく仕上がるポイントです。
05.給食献立

4月12日(水)の給食

今日の給食は、ウインナーピラフ、牛乳、きゃべつのツナのサラダ、米粉マカロニスープです。 星型をしたかわいい米粉のマカロニを使ったスープです。 米粉マカロニは、小麦粉のアレルギーの人も食べられるように工夫されています。米粉を使ったマカロニ...
05.給食献立

4月11日(火)の給食

今日から給食がスタートです。 子どもたちが食べやすいメニューでスタートしました。 麻婆丼、牛乳、春雨サラダです。 久しぶりの給食、やっぱり美味しいです。
05.給食献立

3月22日(水)の給食

今日は給食最終日です。 今日の給食は、ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、きゃべつとツナのソテー、フルーツパフェです。 さいごまで、ひとつひとつ心を込めて作りました。
05.給食献立

3月20日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、わかめスープです。 酢豚は中国料理ですが、酢豚という名前は日本でつけられました。角切りの豚肉を油で揚げて、甘酢あんでからめた料理です。酢豚は、いろいろな野菜をたくさんとることができます。酢を使うので、疲れ...
05.給食献立

3月15日(水)の給食

今日は6年生の最後の給食の日です。 6年生の給食は、カツカレー(麦ごはん)、牛乳、フルーツパフェです。 在校生はフルーツポンチです。 6年生のフルーツパフェです。 ヒレカツは手作りです。 6年生が給食室まで、調理の先生...
05.給食献立

3月14日(火)の給食

今日はかみかみ献立です。 発芽玄米入りごはん、牛乳、大豆入り筑前煮、大根のみそ汁です。 よくかんで食べると「あごや歯をじょうぶにする」「食べすぎを防ぎ、消化をしやすくする」「脳の働きを活発にする」といいことがたくさんあります。しっかりか...
05.給食献立

3月13日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚キムチ、中華春雨スープです。 春雨は、緑豆やじゃがいもなどのデンプンを水で練り、型から麺のように押し出したものをゆでて、乾燥させて作ります。春雨という名前は、中国から日本に伝わってきたときに、細長くて透明な見...
05.給食献立

3月10日(金)の給食

今日の給食は、セルフフィッシュバーガー、牛乳、野菜スープです。 バーガーパンにボイルきゃべつと白身魚のフライやタルタルソースを挟んで食べました。
タイトルとURLをコピーしました