05.給食献立 6月5日(月)の給食 今日は、かみかみ献立です。 発芽玄米入りごはん、茎わかめの佃煮、牛乳、カレイのからあげ、豚汁です。 よくかんで食べると「あごや歯をじょうぶにする」「食べすぎを防ぎ、消化をしやすくする」「脳の働きを活発にする」といいことがたくさんあります... 2023.06.07 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 6月1日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、韓国風肉じゃが、もやしのナムルです。 ナムルは朝鮮半島の家庭料理のひとつで、もやしやほうれん草などの野菜を調味料とごま油で和えたものです。朝鮮半島では、食事のおかずとして欠かせないもので、冷蔵庫に常に数種類のナ... 2023.06.02 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月31日(水)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、かつおの黒潮ソースあえ、相性汁です。 カツオは、世界中の暖かい海を泳ぎまわっている魚です。取れる時期によって呼び名が違い、5~6月のカツオは「初がつお」と呼ばれ、さっぱりとした味わいが特徴です。 2023.06.01 05.給食献立
05.給食献立 5月30日(火)の給食 今日の給食は、カレーライス(麦ごはん)、牛乳、野菜とベーコンのソテー、りんごゼリーです。 ソテーには、アスパラガスが入っていました。春が旬の野菜です。疲労回復効果があるアスパラギン酸が多く含まれています。 2023.05.31 05.給食献立
05.給食献立 5月29日(月)の給食 今日の給食は、ツナピラフ、牛乳、ジャーマンポテト、野菜スープです。 ツナは、まぐろやかつおなどの魚から作られています。給食で使うツナは、きはだまぐろという種類です。今日はご飯と野菜と一緒に炊いて、ツナピラフにしました。 2023.05.31 05.給食献立
05.給食献立 5月26日(金)の給食 今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、鶏肉のレモン風味焼き、ベジタブルスープです。 ベジタブルスープには、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、とうもろこし、三度豆がはいっています。 野菜の甘味たっぷりで美味しかったです。 2023.05.31 05.給食献立
05.給食献立 5月25日(木)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、五目汁です。 酢豚は中国料理ですが、酢豚という名前は日本でつけられました。角切りの豚肉を油で揚げて、甘酢あんでからめた料理です。酢豚は、いろいろな野菜をたくさんとることができます。酢を使うので、疲れ... 2023.05.31 05.給食献立
05.給食献立 5月24日(水)の給食 今日の給食は、ごはん、牛乳、お好み焼き、玉ねぎのみそ汁です。 「お好み焼きにマヨネーズをつけて食べてね。」 「お好み焼き?」「ヤッター‼」と子どもたち。 あんなに嬉しい顔してくれるとまた、給食にだしてあげたくなります。 2023.05.31 05.給食献立
05.給食献立 5月23日(火)の給食 今日は八幡食育の日の献立です。 ごはん、牛乳、鰆の照り焼き、ほうれん草のあえもの、豆腐とわかめのすまし汁です。 玉ねぎと青ネギは八幡産です。 地元の野菜を少しでも使用していきます。 2023.05.31 05.給食献立