栄養教諭

05.給食献立

10月2日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、もずくのすまし汁です。 もずくは日本沿岸に広く分布し、春から夏にかけてよく育ちます。大きい海藻に巻きついて成長するので、「藻くず」や「藻つく」などと呼ばれたことから、「もずく」という名前になりま...
05.給食献立

9月29日(金)の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉とじゃがいものケチャップあえ、ベジタブルスープです。 鶏肉とじゃがいものケチャップあえは鶏肉のから揚げと素揚げにしたじゃがいもをケチャップとウスターソース、レモン果汁を加えたソースと絡めます。子どもたち...
05.給食献立

9月28日(木)の給食

今日はお月見献立です。 鶏そぼろ丼、牛乳、月見汁、みたらし団子です。 今年は9月29日が十五夜です。今日は一日早いですが、お月見こんだてにしました。古くから十五夜のころは、空気が乾燥していて月がきれいに見え、夜も寒くないため、お月見には...
05.給食献立

9月27日(水)の給食

今日の給食は、四川風中華炊き込みごはん、牛乳、シュウマイとギョウザ、四川風中華スープです。 揚げ餃子に揚げ焼売。子どもたちが大好きなメニューです。 ごはんの干しシイタケが苦手なのか、ごはんの残菜が気になりました。 明日はたくさん、食べ...
05.給食献立

9月22日(金)の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、鰆フライ、カレー風味のスープです。 今日は鰆フライをしました。とんかつも良いけれど、魚のフライも喜んで食べていました。
05.給食献立

9月21日(木)の給食

今日はわくわく給食(歌とコラボ)の日です。 今月は「♪パプリカ♪」の曲にあわせて、給食をいただきました。 パプリカライス、牛乳、野菜のソテー、米粉マカロニスープです。
05.給食献立

9月20日(水)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの塩昆布炒めです。 今日は、八幡産のきゅうりを食べました。 その地域で生産したものをその地域で消費することを、地産地消と言います。
05.給食献立

9月19日(火)の給食

今日の給食は、ごはん、麻婆なす、ワンタンスープです。 夏から秋になると、「なす」の果肉がぎゅっと詰まっておいしくなります。 給食室の前で3年の児童と話をしました。 「なすび、嫌いやねん。」と。(なすびは嫌いな児童が多い食材です。) ...
05.給食献立

9月15日(金)の給食

今日の給食は、味付けコッペパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、クリームコーンのスープです。 バーベキューソースは、肉などの味付けによく使われるソースです。今日は、レモン汁やさとう、りんご、にんにく、しょうがなどを混ぜ合わせて、作りました...
05.給食献立

9月14日(木)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げのチリソース、レタス入り中華スープです。 ほど良い辛さのチリソースは、ごはんがすすむ仕上がりになりました。 レタスをスープにと思われるかもしれませんが、シャキシャキ感がおいしく、ご家庭でも試されたは...
タイトルとURLをコピーしました