03.学校行事(はあとふる通信) R4 9/4 歯磨き巡回指導・・・2年生 本日、2年生全員に、歯磨き巡回指導がありました。 3時間目、10時45分からはじまります。 10時40分に体育館へ行きますと、2年生全員が座って静かに待っていました。その姿を見て、感動・・・。 なかなかできることではない・・・。 私の挨... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 9/2 夏休み校内作品展・・・4年5年6年たけのこ学級 校内作品展第2弾・・・4年5年6年たけのこ学級編です。 高学年になると、さすがだなと思う作品が、数多く出品されています。おおっ!!と思う作品が続出・・・百聞は一見に如かず・・・是非、見に来ていただければ幸いです。 学校だよりでもご案内させ... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 9/1 夏休み校内作品展今日から・・・1年2年3年 2学期が始まって、朝、無言の会釈を続けていますが、連日、作品を手に持ち登校してくる子どもたち・・・中には、重そうに持っている子どもも・・。夏休に頑張った成果ですね。 全体の様子です。学年ごとにまとめられています。 よくよく見ると、「時間... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 8/31 5年生国語の授業へ 先日、5年生の先生から 「校長先生、国語で協力していただけますか。」 と、依頼がありました。 「いいよ。何をすればいいですか・・・」 国語の「どちらを選びますか」という単元で、犬かねこどちらを選ぶかを、私から問題提起してほしいと、それをタ... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 8/30 今日から給食がはじまる・・・ 今日から、給食が始まります。久しぶりの給食でテンションが上がっています。橋本小学校の給食はおいしい・・・。そして、栄養のバランスが整っています。 さて、今日のメニューは・・・ 「チキンカレー、ゼリー入りフルーツポンチ、牛乳」 思わず、心の中... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 8/29 久しぶりの子どもたち・・・ 2学期が今日から始まり、久しぶりに子どもたちと・・・。 私は、マスクをとりいつものように無言の会釈を・・・。 久しぶりの子どもたちの顔・・・。 ニコッとして、会釈をしてくれる人が多かった・・・暖かい気持ちで包まれました。思わず、「おはようご... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 7/20 1学期終業式・・・明日から夏休み ZOOMによる1学期終業式を行いました。 このやり方での始業式や終業式、何回目でしょうか。 全校児童の顔を見ながら行う式がやりたい・・・・。私の正直な気持ちです。 ともあれ、音楽室で終業式を行いました。 校歌斉唱 1番のみ そして私... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 7/19 芝生の成長・・・子どもたちも関心が 「校長先生、芝生が拡がってきた・・・。」 そのように話しかけてきた高学年の子どもがいました。 「よく見ているね。どんどんあちらこちらで横に拡がってきましたね。」と返しました。 やはり、自分たちで植えた芝生・・・。芝生の成長・・・やはり関心... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 7/15 清水副会長 橋本小PTAの活動を発表 7月14日(木)国立京都国際会館で京都府PTA指導者中央研修会がありました。この研修会は京都府の学校関係者やPTAの役員等が一堂に会し行われます。この日も800人を超える参加者が集まりました。 ここで本校PTA副会長の清水さんが橋本小PTA... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 7/14 しゃぼんだまを作ったよ(1年生) 先週の話題です。7月9日金曜日、1年生が生活科「なつとあそぼう」の学習でしゃぼんだま作りをしました。いっきにたくさん作る方法や大きなしゃぼんだまを作る方法をそれぞれが考えてためしました。 うちわのほねを使ったり複数のストローをひとつに束ねた... 2022.10.24 03.学校行事(はあとふる通信)