学校の様子 3年理科実験・5・6年水泳学習 3年生は理科「風やゴムのはたらき」の学習で、風を受けた車がどれだけの距離を進むのか、風の強さと車が進む距離の関係を調べていました。 5・6年生は水泳学習を行いました。自分の泳力に合わせた練習をしま... 2023.06.26 学校の様子
学校の様子 3・4・5・6年プール開き 本日プール開きをして、午前中に中学年、午後に高学年が水泳学習を行いました。本日は水慣れを中心に行い、次回からは泳力に応じた学習を行います。 ... 2023.06.20 学校の様子
学校の様子 青組のブロック集会 児童会本部役員の子たちが企画したブロック集会が行われました。昨日は青組(各学年の2組)の1~6年生で構成する縦割り班で集まって、はじめましての自己紹介や、たてわり遊びを行いました。このたてわり班で、これから色々な活動をしていきます。 ... 2023.06.16 学校の様子
学校の様子 5年自転車免許講習 本日、城陽警察署の方々に、5年生を対象とした「自転車免許講習」を開いていただきました。正しい自転車の乗り方や、乗るときに気を付ける点などを教えていただきました。そして、教えていただいたことが身に付いているかの試験も行いました。ルールの確認... 2023.06.14 学校の様子
学校の様子 6年理科の観察 先日の実験で、植物は根から水を取り入れていることと、植物の中には水の通り道があることを見つけました。では、その水はいったいどこに行くのか。葉から出ているのではないかと考え、葉に袋をかぶせて観察をしました。葉にかぶせた袋は、いったいどうなっ... 2023.06.12 学校の様子
学校の様子 令和6年度以降使用 教科書展示について 令和6年度から教科用図書が新しくなります。どのような教科書で子どもたちが学習するのかなどを保護者や地域の方々に見ていただけますよう、教科書展示を行います。ぜひこの機会に新しい教科書を見ていただけばと思います。(学校だよりでは日程のみのお知... 2023.06.09 学校の様子
学校の様子 4年習字 今日は「麦」という字を書くことで左はらいや難しい右はらい、そして横画の長さのバランスなどを学びました。前回は「羊」と書いたので、その時の横画のバランスに、今回ははらいも加わりました。2つの左はらいをそろえるバランスも大事です。 ... 2023.06.09 学校の様子