学校の様子

学校の様子

2年交通安全教室

2年生は、交通安全教室で、自転車の乗り方を教えていただきました。自転車は道の左側を走ること、信号を守ること、とまれの看板で止まることなど、自転車に乗るうえで大事なことをたくさん教えていただきました。 深谷小学校の校区は坂が多いので下...
学校の様子

5年自転車講習

城陽警察署の方々、ボランティアの方々にお越しいただき、2年生と5年生に交通安全教室を開いていただきました。 5年生は自転車免許講習として、自転車に乗...
学校の様子

6年水度神社へ

昨日、6年生は水度神社に行ってきました。水度神社の絵を描くために写真を撮ってきたのですが、どんな絵にしようか、色々な角度で考えながら写真を撮っていました。 これから...
学校の様子

1年あさがお観察

1年生が植えたあさがおが、ずいぶん大きく育ってきました。葉が増えてきて、1枚1枚の葉も大きくなってきました。どのように大きくなってきたかに気づき、これからどう育っていくのか予想を考えなが...
学校の様子

3年外国語活動・図工鑑賞

3年生はAETのライク先生と一緒にHow manyを使っていくつあるかの質問をしたり、質問に答えたりする活動を楽しんでいました。 また、図工で描いたたけのこの絵を鑑...
学校の様子

4年非行防止教室・5年情報モラル

京都府警察のスクールサポートスタッフの方々にお越しいただき、4年生に非行防止教室を、5年生に情報モラル教室を開いていただきました。
学校の様子

5年バケツ稲の土づくり

昨日、5年生はバケツで稲を育てるためにバケツに入れる土の準備をしていました。バケツ稲のつちは、3種類の土を混ぜて作ります。たくさんの土をかき混ぜるために、みんなで協力して土を運び、かき混ぜました...
学校の様子

6年プール掃除

3年ぶりの水泳学習に向けて、準備を進めています。ご家庭でも準備をしてくださり、ありがとうございます。 今日は、6年生がプールの掃除をしてくれました。プールの中だけでなく、周りやトイレ、更衣室や手洗...
学校の様子

1・2年いもの苗植え

学童側の畑に、1・2年生がさつまいもの苗を植えました。どうやって育っていくか、どんないもができるか、とても楽しみです。まずは草引きをがんばり、さつまいもに栄養が行くようにしてほしいなと思います。
学校の様子

1年鉄棒

1年生は、鉄棒で色々な技に挑戦していました。ぶらさがる色々な技ができています。次は、前回りや逆上がりに挑戦していきます。片付けも協力して行うことができました。 怖がってはじめは前回りできない児童が...
タイトルとURLをコピーしました