学校の様子

学校の様子

5年学力テスト・4年非行防止教室

今日は、5年生がオンラインで京都府学力テストを受けました。 城陽警察署の方々にお越しいただき、「非行防止教室」を4年生対象に行っていただきました。
学校の様子

6年学力テスト・1年幼稚園保育園からの参観

6年生は、京都府学力テストをタブレットで受けました。今年から4~6年生が、タブレットで受検します。明日は5年生、金曜日に4年生が受けます。 城陽市の栄養教諭が来てくださ...
学校の様子

1年あさがおの観察・2年図工など

1年生は、あさがおの観察をしたり、観察カードに気づいたことを書いたりしていました。どのように育っていくのか楽しみです。 3年生は、習字の時間に筆で「下」という漢字を書き...
学校の様子

授業参観

本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。ご都合が悪く来校できなかったという方は、お子さまに今日の授業の様子を聞いていただければ幸いです。理科の実験や外国語の学習、生活科の発表など、今回も色々な学習を見ていただくことができま...
学校の様子

3・4年図工・1・2年生活

3年生は墨汁でたけのこを描きました。そして、絵の具の混色でたけのこのいろんな部分の色を作りました。4年生は、色のついたセロファンを切り貼りして思い思いの絵を表現しています。 ...
学校の様子

4年ゴーヤの苗植え

4年生は、城陽市環境課からいただいたゴーヤのなえを植えました。植えるために、プランターに土を入れるなどの用意をして、プランターと畑になえを植えました。これからどのように育っていくのか楽しみです。 ...
学校の様子

1~6年体力テスト

体力テストのうち、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びを全校で行いました。1年生にとって初めての体力テスト。6年生に取り組み方を教えてもらいながら行いました。6年生は1年生に、言葉で伝えたり、言葉ではうまくいかないときは一...
学校の様子

4年国語の様子

4年生の国語は、「アップとルーズで伝える」という話を読むことで伝わりやすい文章を書くにはどのような工夫ができるのかを学んでいます。子どもたちでまとめたり、疑問について話し合ったりしています。
学校の様子

6年環境課出前授業

12日(金)に、城陽市環境課の方にお越しいただき、6年生に対して出前授業を行っていただきました。城陽市として、二酸化炭素の減少を目指して、排出を減らす手立てと二酸化炭素を減らす取組を考えていると教えてい...
学校の様子

5年林間学習

林間おわり
タイトルとURLをコピーしました