深谷小学校

学校の様子

5年調理実習

昨日、5年生が野菜をゆでたりする調理実習を行いました。野菜は、ゆでることによりかさが減り、たくさん食べられることを学びました。実際にゆでてみることで、どれだけかさが減ったのか、確かめることができたかと思います。 ...
学校の様子

6年調理実習

火曜日は2組が、今日は1組が調理実習を行いました。家庭科の学習で学んだことを確かめながらグループで協力して野菜いためを作りました。 ...
学校の様子

2年自転車講習

城陽警察署の方々にお越しいただき、2年生に「自転車教室」を開いていただきました。はじめに、自転車はどこを走るのかなどのルールや、乗るときに気を付けることなどを教えていただきました。それから、実際に自転車に乗ってみて、乗るときにしっかりと右...
学校の様子

4年パッカー車見学

城陽市役所環境課の方々にお越しいただき、パッカー車の見学を行わせていただきました。パッカー車の造りなどを紹介していただくとともに、城陽市のごみの量などについて教えていただきました。リサイクルだけでなく、ごみを減らすことが大切だと教えていた...
学校の様子

6年調理実習

6年生は、調理実習で野菜いためを作りました。家庭科の学習で学んだことを生かし、協力して行う...
学校の様子

5年学力テスト・4年非行防止教室

今日は、5年生がオンラインで京都府学力テストを受けました。 城陽警察署の方々にお越しいただき、「非行防止教室」を4年生対象に行っていただきました。
学校の様子

6年学力テスト・1年幼稚園保育園からの参観

6年生は、京都府学力テストをタブレットで受けました。今年から4~6年生が、タブレットで受検します。明日は5年生、金曜日に4年生が受けます。 城陽市の栄養教諭が来てくださ...
学校の様子

1年あさがおの観察・2年図工など

1年生は、あさがおの観察をしたり、観察カードに気づいたことを書いたりしていました。どのように育っていくのか楽しみです。 3年生は、習字の時間に筆で「下」という漢字を書き...
学校の様子

授業参観

本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。ご都合が悪く来校できなかったという方は、お子さまに今日の授業の様子を聞いていただければ幸いです。理科の実験や外国語の学習、生活科の発表など、今回も色々な学習を見ていただくことができま...
学校の様子

3・4年図工・1・2年生活

3年生は墨汁でたけのこを描きました。そして、絵の具の混色でたけのこのいろんな部分の色を作りました。4年生は、色のついたセロファンを切り貼りして思い思いの絵を表現しています。 ...
タイトルとURLをコピーしました