毎年夏休み前に発行する『先生&図書放送委員のオススメブックリスト』は、図書放送委員がそれぞれ自分が読んできた本のなかで、とくに"みんなにも読んでほしい""本当に面白い"本について、熱いメッセージを載せるほか、たくさんの先生方にも本やお気に入りの映画、YouTube動画などについて語っていただく小冊子です。
今年度、表紙の作画は副委員長の内海美咲さん(3A)がデザインを担当し、素敵なイラストを4種類描いてくれました! クラスでの配布はランダムですが、学校図書館では全種類を配布しています。他のデザインのブックリストも、ぜひ見に来てください。
リストの製本は、各クラスの図書放送委員が担当しました。紹介された本は、これから1年間、学校図書館で特集展示し、借りて帰って読むことができます。先生&図書放送委員の熱い想いをみなさんも共有してください。


1学期、中間考査後の6月に、図書放送委員会ではお昼休みに学校図書館でボードゲーム大会を開催しました。連日10名前後の生徒と、日替わりで5~6名の先生方も足を運ばれ、学年や学科の枠を越えた交流が育まれました。



主催した委員長の金木喜生さん(3年・久美浜中学出身)は、5月の生徒総会で「やります!」と宣言し、期間中も校内放送で全校生徒や教職員に参加を呼びかけるなど、主体的に活動し、この取組について、次のように話してくれました。
「新入生が入学し、1年の始まりに図書館の本に興味を持ってもらうために、まずは図書館に足を運んでもらおうという目的で開催しました。友達や先生も来て、いつもとは違うコミュニティができ、盛り上がることができました。開催中は毎日図書館に多くの生徒が来て、中には本を借りている生徒もいたので、開催してよかったと思います。ただ1・2年生は参加が少なく、図書放送委員の声掛けをもう少しできたらよかったというのが反省としてあります。今後もこの取組を続け、図書館を盛り上げていきたいと思います!」
校内放送で全校に参加を呼びかける金木さん