学校の様子

えんどう豆、給食で食べました!

5月30日の給食献立は、「えんどうごはん・鶏肉の香味揚げ・たくあん炒め・ふのすまし汁・牛乳」でした。 前日、えんどうごはん用のえんどう豆のさやむきを1・2年生がしました。 量は、網野町内全小中学校の約850食分です。 ...
学校だより

学校だより(5月号・6月号)

各月の学校だよりに、前の月の教育活動の様子や当月の行事予定を掲載しています。 南小だより5月号  南小だより6月号 
献立・食育だより

6月の献立表

6月は「歯と口の健康週間」があります。 この期間には、よくかんで食たべる「かみかみメニュー」と、歯や骨をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさん含ふくまれる「カルシウムたっぷりメニュー」があります。 この機会に、よくかむことを意...
学校の様子

春の運動会

5月18日、「春の運動会」を開催しました。 運動会に向け、体育の授業で学習してきた徒競走やリレー、チームで練習してきた児童会種目「台風の目」。 晴天の下、子どもたちは運動会でも「仲間とつながり 粘り強く チャレンジ」を目標に、全...
学校の様子

朝のあいさつ運動

今年度の「PTAの朝のあいさつ運動」が5月8日からスタートしました。 毎月第2水曜日に行われますが、より多くのPTA会員の皆さんに参加をしてもらうため、今年度は月ごとに学年が割り当てられました。 5月は6年生。たくさんの保護者が...
学校の様子

レンジャータイムはじまる!

本校は「認知能力と非認知能力を一体的にはぐくむ授業づくり」の研究を進めて3年目になります。 子どもたちの「粘り強さ」「仲間とつながる」「チャレンジ」の3つの非認知能力の向上に特に力を入れて取り組んでいます。 この3つの力を高める...
未分類

5月の献立表

今月も、行事や季節に合わせた献立が様々あります。 子どもたちが喜んで食べてくれますように… 5月献立表(表) 5月献立表(裏)
学校の様子

「1年生を迎える会」を開きました

4月下旬、1年生の入学を歓迎し「迎える会」を開きました。 1年生は、登下校や給食、掃除、遊びなどで上級生にも声を掛けてもらいながら新しいことを1つ1つ覚え、小学校生活に少しずつ慣れてきています。 1年生は24人ですが、実は「まだ...
学校の様子

交通安全教室

屋外での活動が増える季節となってきました。 また、学年が上がって行動範囲も広がり、徒歩や自転車で遊びに行くことも増えてきます。 そのため、本校では毎年この時期に「交通安全教室」をおこなっています。 1,2,4,6年は、警察...
学校の様子

今年度初の授業参観

新年度が始まり2週間。 新しい学年、新しい教室、新しい先生等にもに少し慣れてきたところでの授業参観。 たくさんの保護者の参観があり、関心の高さが表れていました。 特に1年生は、小学校入学後初めての授業の公開でした。 ...
タイトルとURLをコピーしました