aminominami-es

学校の様子

令和5年度がスタートしました!

4月6日、1年生を除いた2~6年生の元気な声が、久しぶりに学校に戻ってきました。 令和5年度1学期の始まりです。 校門での「おはようございます」のあいさつから、新しい学年になった嬉しさとやる気に満ちた様子が伝わってきました。 ...
学校だより

学校だより4月号

令和5年度の始まりにあたり校長挨拶、4月の行事予定等を掲載しています。南小だより4月号 
学校の様子

入学式練習

4月7日の入学式に、4年ぶりに全校が参加します。ほとんどの学年が入学式を経験していないので、修了式の日に練習をしました。事前に担任の先生に指導を受けていたこともあり、とてもスムーズに練習が進みました。 歓迎の歌「なかよしいっぱい」を全...
学校の様子

修了式の様子

3月24日に令和4年度修了式を行いました。校長式辞では、この1年間を通してレベルアップしたことや更に新たな学年で自分たちの力を伸ばしてほしいことを伝えました。 修了認定では各学年代表の名前が担任から呼ばれ、大きな声で返事をする様子があ...
学校の様子

祝!卒業

3月23日に卒業式を行いました。6年生児童は真新しい制服に身を包み、緊張した様子で会場に入場してきました。卒業証書授与では、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、保護者の皆様にたくましく成長した姿を見ていただくことができました。4,5年生の代...
学校の様子

卒業式直前の様子

感染拡大防止のため、卒業式に参加できない1年生~3年生が6年生の卒業式の「別れの言葉」を聞く機会を持ちました。6年生は緊張しながらも、今までの練習の成果を披露し心に染みる言葉や歌声を響かせました。6年生の思いが伝わり涙を流す児童もいたようで...
学校の様子

AETとのお別れ

エルウィン先生が今年度末をもって退職されることとなり、放送によるお別れの会をもちました。安達児童会長が、「エルウィン先生との外国語の授業は楽しかった」と挨拶をし、その後、全校児童が書いたメッセージ集を渡しました。 エルウィ...
献立・食育だより

食育便り3月号

今年度最後の食育便りです。日頃の食生活を振り返ってみましょう。 R5.3月食育だより (表) R5.3月食育だより (裏)
学校の様子

3年そろばんの学習

3月8日と10日の2日間、3年生がそろばんの学習をしました。そろばんボランティアの松田様にお世話になり、指導や支援をしていただきました。初めて触る児童が多く、とても楽しみにしており、意欲的に取り組みました。そろばんの基本を教えていただき、簡...
学校の様子

登下校の見守りに感謝!

3月8日(水)はPTA朝のあいさつ運動の最後の日であり、ボランティア「南まもるくんの会」への感謝の会の日でもありました。 一年間、暑い夏、寒い冬と季節を問わず、子ども達の安全のために通学路や校門に立ち、見守りながら「おはよう!」と声を...
タイトルとURLをコピーしました