6年生が考えた給食メニューを味わおう

3向小日記

1学期、6年生は家庭科での学習をいかして、給食の炒めるおかずを考えました。
班ごとに考えた後、プレゼンと投票を行い、各クラスで選ばれた代表のメニューが9月の給食に登場しました。

6年1組オリジナルメニュー「タマネギソースのしょうがととり肉で~す」

玉ねぎが苦手な人でも食べやすいように細かく切ってソースにしたり、夏ばての疲労回復に効果のあるしょうがを使ったりと工夫して考えました。3向小の給食が楽しくなるようなユニークな名前を考えてくれました。

~全校の感想より~
「ソースがおいしかった」(1年生)
「6年1組オリジナルメニューおいしかったよ」(2年生)
「タマネギソースがものすごくごはんに合いました」(3年生)
「しょうががきいていておいしかったです」(4年生)
「しょうがのさわやかな風味ととり肉がとてもおいしかったです!」(5年生)
「またメニューに出てほしいぐらいおいしかったです」(たけのこ)

6年2組オリジナルメニュー「ベーコーンとじゃがいも炒め」

べーコンとコーンを使っているので「べーコーン」と、こちらもユニークなネーミングです。みんなが好きな食材を使って、おいしく食べられるようにと考えてくれました。また、比較的安価な食材を使うなど、価格のことも考えてくれたそうです。

~全校の感想より~
「もちもちしていておいしかった」(1年生)
「き・あか・みどりがはいっているバランスのいいメニューでした」(2年生)
「おいしくて感どうしました。私も作りたいなと思いました。」(3年生)
「1年生でも食べやすいあまさ」「みんなのためにやってくれてありがとう」(4年生)
「じゃがいものホクホクとした食感とベーコンのあいしょうが良くおいしかったです!」(5年生)
「にがてなコーンも食べられました」(たけのこ)

タイトルとURLをコピーしました