3向小日記 1年生 交通安全教室 9月11日(木)1年生が交通安全教室に参加しました。昨日に引き続き、本校にお越しくださった、向日市少年補導委員会、向日町警察署交通課、向日市教育委員会の皆さんによる「交通安全紙芝居」や「信号機について」「ことばあそび(いるかクイズ)」な... 2025.09.11 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 全校一斉下校見守り 毎週水曜日は全校一斉下校を行っています。この日は、いつも見守り活動をしていただいているふるさと学区連携協議会のパトロール委員さんとともに、向日市少年補導委員会、向日町警察署、向日市教育委員会の皆さんが正門前で子どもたちに交通安全を呼びか... 2025.09.10 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 5年生 初めてのミシン実習 9月5日(金)午前に、5年生が家庭科の学習でミシン縫いを体験しました。初めてのミシン実習とあって最初は慣れない手つきの子どもたちでしたが、この実習のために、本校地域学校協働活動本部の皆さんと5年生の保護者の方が協力して子どもたちの学習支... 2025.09.05 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 長岡京の時代にタイムスリップ!(6年生「ふるさと学習」) 6月12日(木)6年生の「ふるさと学習」として、向日市文化資料館の方々にお越しいただき、長岡京の時代について学びました。文化資料館の方から、長岡京の時代の政治の中心地について説明を聞きながら、今と当時の場所を地図上で確認しました。また、当... 2025.06.15 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 田植え~3向米作り~ 6月12日 5年生が田植えの体験をしました。毎年、地域の農家築坂さんの田んぼをお借りして「3向米」作りをさせていただいています。築坂さんは3向小の給食で使う野菜もつくってくださっています。これからしっかり稲が生長していく様子を観察をしなが... 2025.06.12 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 習字の授業~向日市平和書道展に向けて~ 6月10日(火)4年生が向日市平和書道展に向けて習字の授業を行いました。当日は、学校運営協議会委員の前坂さんにお越しいただき、指導をしていただきました。墨のつけすぎを防ぐために、筆に糸を巻く作業から担任と一緒にお世話になりました。「平和... 2025.06.10 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 お花の苗をいただきました! 地域の清水様からたくさんの花苗をいただきました。小さなつぼみは、赤と白の両方があり、早速2年生の畑の一角に植えました。「ポーチュラカ」の品種を改良された「京チュラカ」という花だそうです。たっぷり水をやってきれいな花を咲かせる時を楽しみにし... 2025.06.06 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 宇良関ありがとう!!~3向小特別授業~ 6月3日(火)3向小に日本相撲協会所属の力士、宇良関(宇良和輝さん:木瀬部屋)が来てくださいました。宇良関は、角界を代表する力士であることはもちろんのこと、京都府立鳥羽高等学校出身という京都になじみの深い方でもあります。この日を3向小児童... 2025.06.04 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 ほのぼの(放課後見守り活動) 放課後見守り活動「ほのぼの」は子どもたちの大好きな時間です。当日は、地域学校協働本部、PTA、地域の見守り隊の方々を中心にたくさんお越しいただき、運動場での見守りや染め紙作りなどを教えていただきました。安全を見守っていただきながら、楽しい... 2025.05.29 3向小日記ふるさとのページ
3向小日記 街頭啓発(交通安全) 5月23日(金)朝、3向小の子どもたちの登校時間に合わせて、森本地域の皆様、保護者、向日市、向日町警察署等の皆様による街頭啓発活動が行われました。当日は森本町前田地下道周辺での声かけにより啓発活動が行われました。3向小の子どもたちの登下校... 2025.05.26 3向小日記ふるさとのページ