3向小日記

3向小日記

セレクト月見だんご

9月17日(火)十五夜にあわせて、給食室で月見だんごを手作りしました。 生地をこねた後、調理員さんがひとつひとつだんごを丸めていきます。 1人2つずつなので、全校分で約700個です。 ゆでた後に、手作りの...
3向小日記

6年生が考えた給食メニューを味わおう

1学期、6年生は家庭科での学習をいかして、給食の炒めるおかずを考えました。班ごとに考えた後、プレゼンと投票を行い、各クラスで選ばれた代表のメニューが9月の給食に登場しました。 ...
3向小日記

中学生からのプレゼンテーション(6年)

寺戸中学校2年生6名が職場体験として3向小に来てくれました。最終日の9月6日(金)には、来年4月、中学校に入学する6年生に向けて「中学校について」のプレゼンテーションをしてくれました。6年生は、興味津々な様子で見聞きし、あとから質問もたく...
3向小日記

朝休みの風景

2学期始業式から2週間が経ちました。2学期が終了する83日目に描く自分のゴールの姿に向かって、毎日、全力で学校生活を送っています。朝休みには、グラウンドで思いっきり遊んだり、係活動を行ったりしています。
3向小日記

金融教育(6年)

9月30日(金)に6年生は、京都府金融広報委員会の金融広報アドバイザー河合さんにお越しいただき、金融教育を行いました。お金の役割やお小遣いについて学びました。
3向小日記

防災給食

8月30日(金)。本日の給食は、「炊き出し」をテーマにした防災給食でした。献立は、牛乳、炊き出し豚汁、セルフおにぎり、冷凍みかんです。セルフおにぎりでは、ポリ袋を活用して、自分でおにぎりを作る体験をしました。 ...
3向小日記

夏休み作品展

9月27日から3日間、夏休み作品展を開催しました。力作が勢揃いしました。
3向小日記

令和6年度2学期スタート

8月26日(月)。令和6年度2学期が始まり、体育館で始業式を行いました。そのあとは、大掃除を行ったり、各学級でどんな夏休みを過ごしたのかを話し合ったりしました。休み時間には、友達と元気に外で遊びました。 ...
3向小日記

4年 バスケットボール教室

20日(木)に「京のスポーツ夢バンク」事業がありました。 京都ハンナリーズの鈴木選手、元安コーチが4年生にバスケットボールを教えてくれました。 1人1つボールを持ってシュート練習をしたりボールの扱い方を教えてもらったり楽しい時...
3向小日記

夏帽子のゴム紐交換

民生児童委員さん、PTAボランティアの方にお世話になり、夏帽子のゴム紐を交換していただきました。ありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました