3向小日記

3向小日記

お花の苗をいただきました!

地域の清水様からたくさんの花苗をいただきました。小さなつぼみは、赤と白の両方があり、早速2年生の畑の一角に植えました。「ポーチュラカ」の品種を改良された「京チュラカ」という花だそうです。たっぷり水をやってきれいな花を咲かせる時を楽しみにし...
3向小日記

宇良関ありがとう!!~3向小特別授業~

6月3日(火)3向小に日本相撲協会所属の力士、宇良関(宇良和輝さん:木瀬部屋)が来てくださいました。宇良関は、角界を代表する力士であることはもちろんのこと、京都府立鳥羽高等学校出身という京都になじみの深い方でもあります。この日を3向小児童...
3向小日記

ほのぼの(放課後見守り活動)

放課後見守り活動「ほのぼの」は子どもたちの大好きな時間です。当日は、地域学校協働本部、PTA、地域の見守り隊の方々を中心にたくさんお越しいただき、運動場での見守りや染め紙作りなどを教えていただきました。安全を見守っていただきながら、楽しい...
3向小日記

1年生かんげいかい~ようこそ えほんのせかいへ~(図書ボランティアさんによる読み聞かせ)

本校PTA図書ボランティアさんに、楽しい読み聞かせをしていただきました。はじめに、絵本の世界から飛び出した2人の赤おにが目の前に登場すると、子どもたちは大喜びで歌に合わせた表現を楽しんでいました。 次は、お話クイズに挑戦!昔...
3向小日記

こいのぼりやさん

たけのこ学級の子どもたちがこいのぼりを作りました。うろこの絵や文字は全校の子どもたちが思い思いに描きました。
3向小日記

街頭啓発(交通安全)

5月23日(金)朝、3向小の子どもたちの登校時間に合わせて、森本地域の皆様、保護者、向日市、向日町警察署等の皆様による街頭啓発活動が行われました。当日は森本町前田地下道周辺での声かけにより啓発活動が行われました。3向小の子どもたちの登下校...
3向小日記

世界の料理を味わおう~タイ編~

「EXPO2025大阪・関西万博」の開催にちなんで、毎月、万博に参加している国をテーマにした特別献立が給食に登場しています。今月は、19日(月)にタイ料理のガパオライスとヤムウンセンを給食風にアレンジして作りました。 ガパオライスは...
3向小日記

2年生 さつまいもの苗植え

農家の中埜さんの畑で、2年生やたけのこ学級の1・3年生たちがさつまいもの苗植えを体験させていただきました。中埜さんから植え方についての説明を聞き、「苗の向き」と「苗と苗の間隔」に気をつけながら植えていきました。蒸し暑い中でしたが、短い時間...
3向小日記

校内研修(不審者対応)

5月21日(水)校区敷地内への不審者侵入を想定した全校避難訓練を前に、教職員研修会を行いました。向日町警察署生活安全課スクールサポーター2名にお越しいただき、対応に当たっての心得や児童を安全に避難誘導するためのポイントなどについて教えてい...
3向小日記

修学旅行2日目~名古屋港水族館~

名古屋港水族館では、グループ活動をしています。 最後のお土産タイムです。  
タイトルとURLをコピーしました