就労支援
通学・登下校
交流・共同学習
放課後部活動
服装について
|


- 制服について
-
- 女子
濃紺のブレザー、白のカッターシャツまたは白のポロシャツ、指定のリボンまたはネクタイ、チェック柄のスカートまたはズボン(男子と同じ柄)
- 男子
濃紺のブレザー、白のカッターシャツまたは白のポロシャツ、指定のネクタイ、ズボン
- 作業服について
- 作業学習では「作業服」を着用します。紺、グレー、ベージュの作業服上下です。
上着については、ボタン、チャックのどちらでも選択できます。近隣の店で購入してください。
- 体操服について
- 高等部、中学部の生徒については、指定の体操服で学習します。
小学部については、希望される方には指定の体操服をご用意できます。
- 制服・体操服・作業服の購入費用と「就学奨励費」の関係
-
- 制服・体操服・作業服の購入のため保護者が負担された費用の一部または全額が、「就学奨励費」の制度により後日保護者に支給されます。
- 「就学奨励費」は、このような制度です
保護者の経済的なご負担を軽減するために、お子様を就学させるために必要な経費の一部を国と京都府が補助をする制度です。この制度により支給される額は、ご家庭の収入状況等により「全額・半額・支給なし」の3つの段階に分けられます。また、項目毎に限度額があり、限度額の範囲内で支給されます。
限度額は、次のとおりです。
|