みんなで読もう!1000万冊読書キャンペーン | |
啓発活動 | ◇園・学校向け啓発資料「やましろの小・中学校の実践例」「やましろの計画」を作成 ◇「山城教育局子どもの読書活動推進ニュース」でキャンペーンホームページ「掲示板」への書込紹介 ◇「やましろの目標:500万冊」に向けて、市町村教育委員会と連携して啓発活動を推進 |
キャンペーン表彰 | ◇キャンペーンの趣旨に基づき特色ある優れた読書活動を推進している学校・園を表彰 |
| 読書トップページ |ファミリー読書月間 |みんなで読もう!1000万冊|子どもの読書調査 |
| 読書フォーラム・声に出して読もう | 司書教諭研修会 | 読書活動推進協議会 | |
キャンペーン表彰 受賞校・園 | ||
賞 | 受賞校・園 | 特色ある優れた読書活動 |
京都府知事賞 | 木津町立梅美台小学校 | 学校図書館支援ボランティアと連携しながら学校全体で読書活動を充実させ顕著な教育成果を挙げている。 |
京都府教育委員会 教育長賞 |
精華町立精華南中学校 | 生徒、保護者への啓発活動を積極的に進め、書物に親しむ学校風土を培っている。 |
京都新聞社賞 |
宇治市立大久保幼稚園 | 園内の読書環境整備を充実させ、親子読書活動を意欲的に推進している。 |
KBS京都賞 | 久御山町立東角小学校 | 朝の読書活動や読書記録の方法を工夫され、児童の主体的な読書活動を進めている。 |
NHK京都賞 | 京田辺市立草内小学校 | 全校体制で読書活動を充実させ、児童の読書量を着実に増加させている。 |