とのっ子通信

性に関する指導「いのちの出前講座」

 12月21日(水)の3時間目に、京都府助産師会性教育チームの講師の方に来ていただき、6年生において性に関する指導「いのちの出前講座」を行いました。スライドをもとに、受精までの道のりについての説明を聞いた後、胎児の重さを体感できるよう妊婦...
とのっ子通信

スマホ・ケータイ安全教室

 12月20日(火)にNTTドコモインストラクターの講師の方とオンラインでつなぎ、4~6年生において、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。動画視聴をもとに考えたことを交流し、個人情報についてや気を付けなければいけないことを教えていた...
とのっ子通信

障がい児者理解教育(5年)

 12月1日(木)の3・4時間目に、南山城学園の方を講師に招聘し、障がい児者理解教育を行いました。5年生は、視覚障がいについて学び、視野や色、ものの見え方の違いを知ったり、視覚障がいのある人たちが頼りにしているものについて考えたりしました...
とのっ子通信

防犯訓練

今回は城陽警察署の方を講師に招聘し、不審者が学校に侵入したということを想定した避難訓練を行いました。いざというときにいざという行動がとれるよう、教職員・児童ともに訓練を続けて参ります。なお本校では防犯カメラの映像は全て録画しています。また...
とのっ子通信

2022/11/28
全校朝会(オンライン)

オンラインと放送のハイブリッド形式で実施しました。城陽市小学校駅伝(持久走大会)や京都府立植物園植物作品展など数多くの表彰もありました。みなさん本当にによく頑張りました。
とのっ子通信

2022/11/22
芸術鑑賞会(中部フィルハーモニー交響楽団)

文化庁の令和3年度補正予算事業「子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業(第二次募集)」に応募し、採択されたことから本年度開催することができました。35名の中編成のオーケストラの演奏は迫力があり、子どもたちも生の演奏に大喜びの様子で...
とのっ子通信

2022/11/17
6年修学旅行⑥

きれいな朝日をいっぱいに浴びて、修学旅行二日目がスタートしました。子どもたちはみんな元気に過ごしています。
とのっ子通信

2022/11/17
6年修学旅行⑦

現在パルケエスパーニャを満喫中です。あそび疲れてバスではぐっすりとなりそうですね。
とのっ子通信

2022/11/17
6年修学旅行⑧

バスは現在京滋バイパスに入りました。交通事情等により、予定より少し遅れて16:45頃学校到着予定です。子どもたちはみんな元気ですのでご安心ください。
とのっ子通信

2022/11/17
6年修学旅行⑨

無事に6年生が帰ってきました。全員で出発することができ、全員で帰って来られたことが何よりもうれしかったです。今日は早く寝て体を休めてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました