09分類「丹後地方(郷土)」の資料を探す。
1.郷土資料のデータベース
- 文化財デジタル図書室(京丹後市文化財保護課)
京丹後市の刊行した郷土資料で絶版になったものを読むことができる。
ざっくり地域の様々なことを把握したいなら、「地域学習副読本」がオススメ!
- 京都の祭り・行事(京都市文化財保護課)
京都市文化財保護課の公開する調査報告書のうちのひとつ。京都市中心の調査であるが、比較資料として府内の祭や行事についても紹介している。
- 論文:郷土料理「丹後ばらずし」の変容と伝承(中村 均司)
- 久美浜に関係する論文のリンク集(機関リポジトリ、または、Webサイトは閲覧可能)
2.久美浜町について紹介したWebサイト
- 久美浜町活性化連絡協議会&まるごと実践会議 ホームページ(久美浜町活性化連絡協議会)
久美浜町内各地区の広報誌などを読むことができる。基本情報を確認しよう!
- 久美浜一区のホームページ(久美浜一区)
久美浜一区(久美浜町の中心街地域)の自治会のWebサイト。住民自ら発信する情報には、文献にもないローカルネタがあるかも!?
- 久美浜町-「京丹後ナビ」観光公社公式サイト(一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社京丹後地域本部 久美浜町支部)
久美浜町内の動画ギャラリーやライブカメラの映像などがみられる。観光情報に特化したWebサイト。
- 久美浜町の映画館 (振り返ればロバがいる)
久美浜町の建築物や映画館について、新旧の郷土資料、絵図や地図、現地での聞き込みなど、多様な方法で調査した結果をまとめた個人ブログ。地域探究学習での調査やまとめかたの参考にしよう!
3. 京都府北部のWebサイト
- 京丹後市公式サイト インデックス
京丹後市の公的な情報はまずここから。サイト内の関連リンク集からは、市内にある学校や様々な公共施設や公的な団体、周辺自治体の公式ホームページを閲覧することができます。
- 京都府 - 丹後広域振興局
京都府の発信する丹後地域の公的な情報はこちら。丹後地方の様々な地域振興プロジェクトや、交通機関や、丹後ちりめん産業関連団体等の公式サイトへのリンクもあります。
- 海の京都DMO公式サイト
京都府北部の観光情報ならこちら。
京丹後市の文化財情報ならこちら。
丹後地方に関係するWikipedia記事や、各市町村の広報誌などをテーマ別に集めた、丹後地方について調査する時に役立つWebサイトのリンク集。
丹後地方について郷土資料の情報を整理して掲載している個人サイト。丹後の地名だけでなく、丹後の伝説や社寺や遺跡や人物などについても調査された資料集となっています。一般個人の作成された資料集なので、参考にとどめ、地域情報を探すための手がかりにしましょう。
丹後地方の歴史や昔話をYouTube動画で語り伝えようとするボランティア団体の動画集。
全国の廃業した映画館について調査した資料を集めた個人サイト。文献調査をまとめた資料集と、その場所を示す地図とで構成されています。かつては久美浜町にも映画館が2館あったようです。地域の文化の盛衰を知る貴重な資料集です。
大正時代に刊行された書籍『峰山案内』をデジタル化したデータ集。写真が多く、当時の峰山町の様子がよくわかります。峰山について調べる人は、参照しましょう。
京丹後市の人口や産業をはじめありとあらゆる統計データを、全国の自治体等と比較してグラフ化することができるWebサイトです。京丹後市の強みをデータから発見しましょう。