京都府立須知高等学校: 2020年9月アーカイブ

2020年9月アーカイブ

9月中旬から3年生の選択授業「果樹」でブドウの収穫・調整を行ってきました。男子チーム・女子チームに分かれて作業を行っている様子です。残念ながら完璧な種無しブドウにすることには失敗しましたが、味は例年通り甘みと酸味のバランスが絶妙な一品が完成!! 校内や地元の小中学校に販売を行い大盛況でした。来年の目標は100%種無しブドウ!!たくさんのお買い上げありがとうございました。

P_20200911_094116.jpg P_20200911_094122.jpg

須高太鼓有志の会で募った生徒(1年2組 1名 3組 1名 、2年2組 1名 3組 3名)合計6名が、 京丹波町の伝統芸能である「和知太鼓」の魅力を世界へ配信するための練習がスタートしました。
IMG_1234.jpeg IMG_1235 (1).jpeg IMG_1238.jpeg IMG_1241.jpeg
園芸加工専攻では夏野菜の収穫を毎週行っています。害虫の被害にもあいましたが適宜対処し2、3年生で協力して管理してきました。

沢山の収穫物を手に自然と笑みがこぼれました。これらを袋詰め調整して販売しています。

夏野菜の収穫もそろそろ最盛期を終えてきました。徐々に冬野菜の準備に取り掛かります。

P_20200901_140016.jpg P_20200831_123343.jpg

1年生の授業「農業と環境」で、ダイコンの生育調査や秋野菜(カブ、金時人参)の種播きを行いました。ダイコンの生育調査では、発芽率調査や発芽していない箇所への追い播きも行いました。

今回は、初めてマルチ張りも経験。途中、強風にも耐えながらなんとかやりきりました。


金時人参を若いうちに収穫したものは「京かんざし」と呼ばれ、京野菜の一つになります。

IMG_3272.jpg IMG_3277.jpg

生徒会本部役員の生徒たちが7月8日(水)~10日(金)と9月9日(水)~11日(金)に「新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金」の募金活動を実施しました。

WIN_20200911_12_54_10_.jpg

(↑ 7/8~7/10の活動メンバーです。)

WIN_20200710_12_41_12  t.jpg

(↑ 9/9~9/11の活動メンバーです。)

WIN_20200710_12_37_08_Pro  .jpg

生徒・教職員の協力と生徒会役員の生徒たちの活動の甲斐あって、計6日間の活動で19,645円集まりました!

※これらの募金は「新型コロナウイルス感染症対策応援寄附金」として府に寄附しています。

9月17日(木)に須高祭(体育の部)を実施しました。今年度はコロナ禍のため、残念ながら文化の部は実施できませんでしたが、体育の部は感染予防対策を行ってやり遂げることができました。昨年度に引き続き学年対抗形式で行った結果、第3学年が優勝しました。団体種目では、台風の目リレーは第1学年が2組、第2学年は3組、第3学年は2組がそれぞれ優勝しました。また、大縄跳びでは3年3組が最高回数61回で優勝しました。雨模様が心配でしたが、何とか雨が降る前に無事終了することができました。

1Y1A4445.JPG

1Y1A5345 (2).JPG

1Y1A4655.JPG

1Y1A4835.JPG

1Y1A4572.JPG

IMG_8544.JPG

須高祭体育の部は無事終了しました。 午後から雨が降る可能性がありましたので、早めに片付けができるよう競技種目を少し、変更して実施しました。 お陰様で大きな怪我もなく、雨が降るまでに無事終了することができました。 3年生の保護者の皆様には朝早くから応援をしていただき、本当にありがとうございました。 今後とも御支援、御協力のほどよろしくお願いします。
須高祭体育の部は予定通り開催しています。 今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、3年生の保護者のみの参観とさせていただいております。 参観できない方々のために、本校のインスタグラム https://www.instagram.com/syuuchihs/ で ストーリーズ機能を活用して生徒たちの元気な様子を投稿しております。 是非、ご覧ください。

公園管理コースの実習の一コマ。授業内容は「愛玩犬の洗体」「作業機械のメンテナンス」です。公園管理コースは雨天でも実習をすることが多く、愛玩動物の飼育管理は毎日行い、日頃から多用している機械類のメンテナンスは必須です。時折見せる真剣な眼差しからは、身に付けてきた知識や技術が得意となり自信へと繋がっているように感じられます。


ミーナ洗体.JPG ミーナ洗体(アクシデント.JPG チェンソーメンテナンス.JPG

一年生がダイコンの播種をしました。

一人で約20株を管理します。

先生からは、「二条、ちどり、株間、覆土2倍・・・」と専門用語を使った説明。

入学したての頃はまったく理解できなかった用語ですが、今では分かるようになってきました。


今後、生育調査をしながら生育の様子を観察していきます。

2020-09-08 09.35.41.jpg

9月13日(日) 蒲生野中学校・瑞穂中学校との練習試合

中学生との練習試合を行いました。

須知高校の生徒の出身中学校ということもあり、気合いが入っていました。

9月21日(月)には公式戦が控えています。

園部高校との合同チームでの出場ですが、練習を重ねる毎に息があってきています。

まずは1勝できるようにがんばります!

IMG_0133.jpgIMG_0131.jpg

9月13日(日) 蒲生野中学校・瑞穂中学校と練習試合

中学生との練習試合を行いました。

初の中学生との練習試合ということもあり、緊張していた様子でしたが、のびのびとプレーできていたと思います。

9月21日(月)には公式戦が控えています。課題を少しでもクリアして試合に臨みたいと思います。


IMG_0124.jpgのサムネイル画像IMG_0115.jpg

食品科学科2年生の穀物加工コースと普通科3年生のフードデザインが合同で、3週間にわたり、合同で授業を行いました。

1週目 イタリアントマトの収穫

2週目 トマトソースづくり

3週目 石窯ピザづくり

先輩後輩、学科の枠を超えて、皆で協力して楽しく活動することができました。

出来たて、思いの詰まったピザは格別でした!

須知高校では昨年度から、「総合的な探究の時間」に「京丹波学」を行っています。「京丹波学」とは、須知高校生が京丹波町の魅力や課題を知るとともに、課題解決に向けた取組をとおして、郷土愛を育みながら、自信と誇りを持って歩む力を身に付けてもらうことを目指して設けた学習です。今回は、京丹波町役場の職員の方に来ていただいて、京丹波町の産業と観光について、具体的事例をあげて紹介していただきました。

IMG_0950.JPG

2年生「家庭基礎」の授業で藍染め体験をおこないました。京都ほづ藍工房(株)の吉川慶一様に講師をお願いして、藍染めの歴史や活用方法について講義していただいた後に実習に取り組みました。生徒それぞれが、創意・工夫を凝らしたセンスの良い藍染めを仕上げました。写真は9月9日(水)3,4時限の2年3組の体験の様子です。

IMG_0910.JPGIMG_0934.JPGIMG_0915.JPGIMG_0920.JPG

一年生が、秋作圃場の畝(うね)立てをしました。

トラクタでは処理できない部分などをクワを使って整えます。


本来であれば春作で経験するクワの扱い方ですが

今年はコロナの関係で秋作からとなりました。

P1180891.jpg P1180887.jpg

9月7日(月)放課後に「大学入学共通テスト」の説明会を実施しました。昨年度までの「大学入試センター試験」に変わって、今年度の高校3年生が受験する大学入試から導入される新制度であることに加えて、コロナ禍の影響もあるので、生徒達は進路指導部の担当教員からの説明を真剣な眼差しで聴いていました。

IMG_1382.JPG

 京丹波町坂原の「京都酒造株式会社」様が京丹波町様へ新型コロナウイルス感染症対策として手指消毒用液がご寄付されました。本校へも京丹波町危機管理室の担当者様を通じてご配布いただき、本当にありがとうございました。 新型コロナウイルス感染症対策に活用させていただきます。 tirasi2.jpg

新型コロナウィルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣からメッセージが発表されました。 「児童生徒等や学生の皆さんへ」と「保護者や地域の皆様へ」の2種類の文書があります。お読みください。

「児童生徒等や学生の皆さんへ」.pdf

「保護者や地域の皆様へ」.pdf