未分類 2学期のスタートです! 長い夏休みを終え、本日、第2学期始業式を行いました。朝、「おはようございます!」「久しぶりー!」と、先生や友達と言葉を交わす、子どもたちの元気な声が響きました。 校長先生からは、まず、今年が戦... 2025.08.29 未分類
未分類 夏こそ 読書! 夏休み、いかがおすごしでしょうか?毎日、ニュースになるほど気温の高い日が続いていますが、体調など崩されていませんか?さて、今日は、図書室開放日でした。 はじめに、図書室の森木先生と、吉田先生が読み聞かせを... 2025.08.05 未分類
令和7年度 1学期が終わりました。 7月18日(金)に、1学期の終業式を行いました。 校長先生からのお話では、児童の何人かが1学期に自分が頑張ってきたことを全校に発表する場面がありました。自分の頑張りをしっかりと全校に伝えていました。また、大切にしてもらいたい3つの言葉「... 2025.07.22 令和7年度学校だより
未分類 3年生 アゲハチョウの授業 京都教育大学名誉教授 村上忠幸先生と、自由研究教室oranje代表 冨永岳先生に来ていただき、「アゲハチョウの不思議を探る」授業をしていただきました。 オスメスの見分け方の不思議、エサの不思議、卵を産む場所の不思議などアゲハチョウの... 2025.07.15 未分類
令和7年度 読書の夏 大作戦2025 「暑い夏、そんな時こそ図書室に行って、たくさん本を読もう」と図書委員の人たちが、全校みんなに向けた取組を進めています。図書室も大賑わい。本を借りにきている人もたくさんいますが、しおり作りやクラフトなど静かに集中して楽しみながら取り組んでい... 2025.07.11 令和7年度園二っ子日誌未分類
未分類 1年生 生活科「なつとなかよし」 1年生のみんなで夏にどんな遊びをしてみたいか話し合いました。 第1回目は、「どろあそび・みずあそび」です。学校の砂場で山を作ったり、川を作って友達とつなげたり、朝顔の花で色水を作ったりして楽しく活動しました。 ... 2025.07.09 未分類
未分類 もうすぐ七夕… 7月に入り、子どもたちは、夏休みを楽しみにしながら1学期のまとめを頑張っています。 さて、7月7日の七夕が近づき、1年生と3年生が、それぞれ七夕飾りを作りました。折り紙で作ったいろいろな飾りと、子どもたちの願い事が書かれた短冊が笹に... 2025.07.03 未分類
未分類 6年 園部町の魅力について 国語科「デジタル機器と私たち」の学習では、「構成を考えて、提案する文章を書こう」を目標に活動を進めています。 本日、学校運営協議会の加藤さん、北村さん、平野さんに来ていただき、園部町の魅力についてお話をしていただきました。子ども... 2025.07.03 未分類
令和7年度 計算大会 頑張りました! 7月2日(水)に計算大会がありました。計算などの基礎の力を定着させるためには、繰り返し練習することも必要です。計算大会に向けて、各自目標をもって家庭学習などに取り組んできました。 「頑張ってきた力が発揮できるように、最後まで問題を取... 2025.07.02 令和7年度園二っ子日誌