成仁小日誌

いもほり

 1年生が学級園のさつまいもほりをしました。軍手に長靴、準備万端ではりきって掘り始めると…次から次へ大きなおいもが出てきました。バケツ一杯になったいもに歓声をあげる1年生。さて、いもは何に変身するのかな?
成仁小日誌

紙飛行機飛ばし大会

「やってみよう!」の取組の一つ「紙飛行機飛ばし大会 低学年の部」です。1回戦は「遠くに飛ばす勝負」、2回戦は「円に入れる勝負」でした。やってみよう!と参加したみんなの笑顔がいっぱいの体育館でした。
成仁小日誌

理科

勉強や活動をするのに絶好の季節です。理科の学習の様子です。 4年生は理科でヒトの体のつくりを学習しています。骨格標本や自分の手をよーく見て、関節を確かめていました。 1年生は、生活科の秋みつけです。虫を探しでは、カマキリを見つ...
成仁小日誌

老人会交流会

 3年生が、地域の老人会 四葉会、若葉会の皆さんと交流会をしました。地域探検の発表を聞いてもらった後は、昔遊びの交流をしました。けん玉、おはじき、お手玉、福笑い、こままわし…一緒にたくさん楽しみました。地域の大勢の皆様に来ていただき、うれ...
成仁小日誌

運動会

 天候に恵まれ、第50回の運動会を実施しました。限られた練習回数の中で、表現やセレクト種目の練習をしました。また、高学年が中心となって構成したアピールは、今年のスローガン「全力魂」の結晶のような発表でした。朝早くから声援を送ってくださった...
成仁小日誌

全校Do talk!

 今日の全校Do Talk!は、すごろくトークでした。なかよし班で集まって、すごろくをしながら、色々なお話をしていきます。遊びながらなかよし班の友達のことがもっとよくわかるようになります。外は雨だけど、Do talk!をしている教室の中は...
成仁小日誌

外で体育ができる幸せ

 暑い暑いと言いながら、少しずつ秋の気配を感じます。5年生は運動場で体育をしていました。外遊びもままならない猛暑の日々、子どもたちが外で走っている姿も久しぶりです。ゴールで力を抜かずに走りぬくことを目標に練習をしていました。 ...
成仁小日誌

あいさつ運動最終日

 成仁地区公民館あいさつ運動の最終日でした。あいさつ運動の期間はたくさんの皆様に登校を見守っていただき、子どもたちも元気をもらっていました。そして、最終日の今日はミニオンが登場?「週の最後の日だし、子どもたちが笑顔になったらいいと思って」...
成仁小日誌

なかよし班掃除

 2学期から掃除はなかよし班でしています。低学年は高学年に教えてもらいながら、楽しそうに掃除をしています。教室も廊下もピカピカになりますね。
成仁小日誌

成仁タイム

 各委員会からの発表と、運動会についての発表がありました。6年生が思いを込めて作ったスローガン、みんなの心に届いたことでしょう。ドキドキのアピールタイム、綱引き抽選会もありました。少しずつ、運動会に向けての取組が始まります。 ...
タイトルとURLをコピーしました