未分類

後期一斉委員会

 後期一斉委員会を行い、学級・図書・生活・給食の各委員会のメンバーが後期に向けた活動計画を話し合いました。  自分たちの学校をよりよくしたいという思いから、どの委員会でも活発な意見が交わされ、役割分担も主体的に決定していました。生徒...
未分類

生徒会本部引き継ぎ式

 生徒会室で、生徒会引き継ぎ式を行いました。  旧生徒会役員から新役員へ、学校をより良くしていくための思いや活動がしっかりと受け継がれました。式では、旧役員への感謝と新役員への期待が温かく伝えられ、生徒たちの表情からは頼もしさが感じ...
未分類

2学期期末テスト

 2学期最後の定期テストとなる期末テストを実施しています。 どの学年も落ち着いた雰囲気の中、これまでの学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組む姿が見られました。 テスト返却後は結果から自分のこれまでの学習の様子を振り返り、3学期の学習へと...
03.学校の様子【ニチュまる!】

移動図書館が来てくれました!

八幡市立図書館との連携により、前回も好評の移動図書館(自動車文庫)を実施しました。図書館の方々が車にたくさんの本を積んで来校してくださり、生徒たちは放課後、思い思いに本を手に取っていました。普段の学校図書室にはないジャンルや新しい本も多く、...
03.学校の様子【ニチュまる!】

生徒会選挙 立会演説会

 3、4時間目に全校生徒が集まり、生徒会選挙を行いました。  立候補者は、それぞれの思いや改善したいことを堂々と発表し、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。先週からの選挙運動では、朝のあいさつ運動や給食時間の政見放送を通して、自分た...
03.学校の様子【ニチュまる!】

生徒会 選挙運動

 11月11日に行われる生徒会選挙に向けて、11月5日(水)から7日(金)までの3日間を選挙運動期間としています。選挙運動期間初日の今日は、立候補者とその仲間たちが朝の校門に立ち、元気な挨拶とともに自分たちの思いを伝えました。  朝...
03.学校の様子【ニチュまる!】

食育「わたしたちの給食」

 1年生を対象に食育の授業「わたしたちの給食」を実施しました。  授業では、八幡市で中学校給食が始まった理由や、小学校との違いを学びながら、給食に込められた栄養バランスや工夫について理解を深めました。また、実際の残食量やその背景を考...
03.学校の様子【ニチュまる!】

メダリストによる保健体育武道(柔道)授業支援事業

 オリンピックで活躍した柔道メダリストを講師に迎え、2年生が柔道の技や礼儀、心構えについて学びました。実演を交えた指導に、生徒たちは迫力と熱意を感じながら真剣に取り組み、「一つ一つの動作に意味があることを知った」「努力を続ける大切さを学ん...
03.学校の様子【ニチュまる!】

中学生選挙体験

 社会科(公民)の学習の一環として「中学生選挙体験」を行いました。この授業は、将来の選挙に少しでも興味や関心を持ち、民主主義の仕組みをより深く理解してもらうことを目的としています。 当日は、実際の選挙で使用される投票箱や投票用紙を用意し、...
03.学校の様子【ニチュまる!】

防犯訓練

 防犯訓練を実施しました。不審者が侵入した際の対応を教職員と生徒が確認し、生徒の安全を守る行動を訓練しました。教職員も生徒も真剣に訓練することができました。  訓練後には、八幡警察の方から体育館で講話をいただき、不審者への対応や身の...
タイトルとURLをコピーしました