このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
南丹教育局の概要
京都丹波の教育推進プラン
学校関係者のみなさんへ
教職をめざすみなさんへ
保護者のみなさんへ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
\講師登録はこちら/
京都丹波の教育推進プラン
教育委員会等へのリンク
明智 かめまる
さくらちゃん
京丹波 味夢くん
京都府広報監 まゆまろ
お問い合わせ先
京都府南丹教育局
〒622-0041
京都府南丹市園部町
小山東町藤ノ木21
電話
0771-62-0304
FAX
0771-62-1187
<当教育局へのアクセス>
訪問者数
人
<他サイト及び紙・電子問わず、
あらゆる媒体への
無断転載を禁じます。>
PDFファイルをご覧いただくには、
「ADOBE READER®」
が
必要です。
新着情報
◯
職員の募集について掲載しました
NEW
◯
令和3年度講師登録会について
更新しました
◯
教育の情報化の推進についてはこちら
※文部科学省サイトへ
◯
緊急スクール・サポート・スタッフの募集について
掲載しました
◯
新型コロナウイルス感染症関連情報はこちら
HOT NEWS
HOT NEWS
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/11/13
小学校算数科授業実践講座
| by
南丹教育局
11月13日(金)園部総合庁舎会議室において「小学校算数科授業実践講座」を開催しました。各校で実践を進めている先生が集まり、授業改善について学びを深めました。八木西小学校山内教諭の授業をもとに新学習指導要領で求められる授業
について協議しました。
>>続きを読む
>>続きを読む
>>続きを読む
思考を活性化させ、理解を定着させるための授業展開や、主体性や思考力を育てる教師のかかわり方について話し合われ、授業改善に向けて熱心な協議が行われました。
特に、子どもたちが授業の主体であるために教師ができることについて話し合われ、「子どもたちを信頼し、話しすぎないこと・言葉を繰り返しすぎないこと」、「授業の中心を明確に設定し、言語活動を効果的に取り入れること」など熱心な意見が交わされました。
ここでの学びが各校での授業実践に活かされていきます。授業実践講座はこの後、詳徳中学校の授業をもとに、中学校でも進められていきます。
続きを隠す<<
17:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Copyright © 2016 Nantan Regional Education Office. All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project