学校日誌

わかたけ 栽培・調理実習

わかたけ学級では、自立の時間などで育成した枝豆を収穫して、家庭科の時間に調理実習をして食べました。今年度の春から校内の一角に畑を作り、いろいろな先生方に協力してもらいながら育てた枝豆。日々のお世話で苦労したこともあったようです。わかたけの...
学校日誌

今日の給食(冬瓜のそぼろ汁)

【冬瓜豆知識】今日は汁物に冬瓜を使いました。大根のように見えますが、大根より透き通った感じで、口当たりがなめらかで、柔らかいのが冬瓜です。冬瓜は、今が旬の夏野菜ですが、「冬」の漢字が使われています。皮が分厚く、収穫した後、冬まで保存できる...
学校日誌

体育大会 リーダー会議

2学期は多くの行事が予定されています。その中で、今日は体育大会に向けて各リーダーの会議を行いました。
学校日誌

今日の給食(くじらの甘酢かけ)

【給食委員の放送より】今日は「くじらの甘酢かけ」でした。くじらは、海の生物の中でもとても大きいので魚偏に「京」と書きます。この「京」は、京都ではなく「とてつもなく大きい数字」である「京(けい)」のことなんですよ。給食に登場するくじら(鯨)...
学校日誌

今日の給食

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食

今日の献立は「鶏肉のレモン和え」「レンズ豆のスープ」「コッペパン」「牛乳」でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

大阪・関西万博④

万博を満喫した生徒たちは、西口ゲートに集合してバスに乗り込みました。世界各国のさまざまな文化を体験できましたか?帰宅後はゆっくりと休んで下さい。
学校日誌

大阪・関西万博③

団体予約のパビリオンに向かう途中に大屋根リングの下を通過しました。生徒たちはリングの壮大さに圧倒されていました。 その後、団体予約のパビリオンを見学し、今は各自で昼食をとっています。午後からは班別研修になります。 ...
学校日誌

大阪・関西万博②

無事会場に到着しました。大阪は快晴です! 集合写真を撮影した学級から順にパビリオンに向かいます。
学校日誌

大阪・関西万博①

おはようございます。今日は校外学習で大阪・関西万博に出かけます。各学年ごとに集合し、バスで出発しました。行ってきます!
タイトルとURLをコピーしました