未分類

2年生の学級目標

2年生教室のある2階は、授業での笑い声などいつもにぎやかなのですが、今日の3時間目には、さらに賑やかでしたのでちょっと覗きにいきました。どうやら、学級目標のポスターを作っているところだったようです。色とりどりの絵の具を手に塗って、目標が書...
未分類

評議委員会がありました

学級の評議委員が集まって、生徒総会のために実施する議案書討議に向けての会議をしているところです。5月13日(土)にはPTAの総会もありますが、生徒総会も同様に1年の方針や活動を決める大切な会議です。自分たちが責任をもって取り組むことになる...
未分類

通学班会

毎日バスや自転車、そして徒歩で通学していますが、道路の横断や自転車の通行ルール、バスの乗車時のマナーなどを確認しました。地図を見て自宅の位置や危険箇所の確認もしました。 ...
未分類

南丹・船井総合体育大会③

先週、雨で延期になっていたソフトテニス女子の部が、日吉総合運動広場テニスコートで開催されました。団体戦では、園部中、園部高校附属中、蒲生野中と対戦し、0−3、②−0、1−2の1勝2敗で3位となりました。強風の中、何度もデュースが続く接戦に...
未分類

全国学調「話すこと」と非行防止教室

3年生は、先日の全国学力学習状況調査の英語で「話すこと」のテストがありました。各自ヘッドセットを装着して、質問に答えます。この調査でみなさんの得意なところと苦手なところが分析されてきますので、できないことや分からないことにも一つずつ向き合...
未分類

スケジュール手帳の説明会

1年生は、瑞穂中学校で導入している手帳のオンライン説明会がありました。中学生になって、少しずつ自己管理ができる幅を広げられるといいですね。自分の個性を活かした工夫や使い方をしてみてくださいね。 ...
未分類

そうじの時間

そうじの時間が始まって、元気な声が聞こえてきたので、様子を見に行きました。学年が変わり教室の階が変わり、そうじ分担場所も変わりましたね。2年生は廊下にモップをかけながら「廊下が長くなった。」との声が聞こえましたが、それは同じじゃないかなと...
未分類

全国学力学習状況調査

3年生の取り組んだこの調査は、教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために行われます。今年は、国語・数学・英語の3教科です。開始直後の集中した雰囲気が伝わってきました。 休憩時間には、リラ...
未分類

部活動体験2日目

朝から雨が降ったり止んだりしていましたが、午後からは良い天気になり、外での活動もできました。経験のある競技でさらに力を伸ばした先輩もいますし、未経験でもチャレンジして上達した先輩たちもたくさんいます。入りたい部はもう決まりましたか? ...
未分類

南丹・船井総合体育大会②

バスケットボールの部2日目、3位決定戦に挑み、園部高校附属中学校との対戦です。序盤リードを許したものの徐々に追いつき、中盤では1点差が続く緊迫したシーソーゲームとなりました。しかし、最終ピリオドで再びリードを許し、54対66の悔しい結果と...
Copied title and URL