学校の様子

人権学習のまとめ

 人権集会を開き、各学年の人権学習の振り返りを行いました。自分や友達のよさを知り、一人一人かけがえのない大切な存在であることに気づきました。
学校の様子

2年生 町たんけん

 2年生が生活科の学習で町たんけんを行いました。校区にあるお店や公共施設などを巡り、知りたいことを調べました。
学校の様子

チーム遊び

 児童会主催のチーム遊びを行いました。おにごっこなどをし、異年齢で楽しく遊ぶ姿が見られました。
学校の様子

1年生と年長児の交流

 小学校体験の一環で、1年生と来年度入学する年長児がじゃんけん列車などをして一緒に遊びました。1年生は年長児と関わる活動を通して、相手のことを思いやり2年生へ向けての自覚をもちました。
学校の様子

宮津学院研修会

 宮津中、宮津小、校区の就学前施設の教員・保育士が集まり、学力向上に向けての研修会を行いました。子どもたちが自らの課題を解決していくことを目指した授業を参観したあと、グループごとに今後の取組等について話し合いました。
学校の様子

コスモスロード

 後期環境美化委員会が育てているコスモスの花が咲きました。ここをコスモスロードと名付け、学校を訪れる方の心を豊かにしています。
学校の様子

おもちゃまつり

 ひまわり学級と2年生が1年生のために、おもちゃまつりを開きました。ひまわり学級と2年生は事前に1年生が楽しめる遊びを計画してきました。魚釣りなどいろいろなコーナーを設け、遊び方を分かりやすく説明し、楽しく活動する姿が見られました。
学校の様子

給食試食会

 1年生の保護者を対象に、給食試食会を実施しました。ハーベストの工場で給食が作られる様子や給食指導の様子を知っていただいた後で、教室で子ども達と一緒に給食を食べていただきました。
学校の様子

社会見学

 5年生が社会見学で、長岡天満宮とダイハツ大山崎工場に行きました。ダイハツ工場では、自動車が組み立っていく様子を見学し、環境や人にやさしい車づくりに感動していました。
学校の様子

授業参観

 保護者や学校運営協議会委員、民生児童委員の皆様にお越しいただき、子どもたちの学びの様子を参観していただきました。お忙しい中、大変ありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました